8月9日(水) 中潮 晴れ
最高33.9℃ 最低27.1℃ 湿度66%
西南西の風2ⅿ 海面気圧1003.2㍱ 降水量0.0㎜
新たに発見したこのポイント
川沿いを車でノロノロ走りながら観察し、チヌがいる事も確認。
本当に島って釣る場所に困らない。都心だと確実に何名か入ってそうな場所だけど誰もいない。
最高すぎる。

しかし、釣れない。
いつも狭い川幅でやる事が多く、ポッパーでのピンポイント攻めがメインですけど、川幅が広いため
手持ちのルアー達じゃ対岸のキワに落とせない。引くのにもポコポコ引きじゃあちこち探るのに時間が掛かりすぎる。
何匹か見えているやつをピンポイントで狙うも、警戒心が高い。
でもあきらかにサイズ・数ともにかなり良い状況。どうすればいいのか。
ミノーや、チヌ魂でルアーの潜行レンジを下げてみてもダメ。
いるのに~~~、あ、こいつも試してみようか。
とダメ元で取りだしたのはコレ

ニシムタかな?で買った安物のルアー。
※下部は通常ダブルフックですが、取れてしまったため、トレブルフックを装着中。目も外れてます。
何度か使ったことはありますが、まったく良い印象の無いルアーです。
が!なんとこいつで
スポンサーリンク

1匹目

2匹目(フック外れて暴れて勝手に起立したのでそのまま撮影。カッコイイ)

3匹目
今までのがうそのように食ってくる。
その食い方たるや、2~3匹が同時に追ってきて食い争いをするような状況。
釣れたのは3匹ですが、バイト(食べる)は10~15回はありました。
しかし、フローティング系(水に浮くルアー)とは違い、食わせの間を与える加減が難しく中々フッキングしませんでした。
ああだこうだしていると、痛恨のラインブレイク。一個しかもっていなかったので試合終了。
たしか300~500円とかだったかな?3個ぐらい買いにいこうと!!
↓クリックして頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
毎回楽しみに見てます。
10月に、奄美に行くのが楽しみです❗
また、参考になる情報を載せてください。
そうなんですか!
是非奄美を満喫していってください!
本当にいいとこだらけですよ。
僕自身まだまだ手探り状態でやってますが、少しでも参考になれば幸いです!
これが初コメントです!
実際に見ていただいているんだなと実感湧きました。また頑張って釣りまくります。ありがとうございます!
去年三泊四日で、北部方面を駆け足状態で回りました。
行く所行く所、全て遣りたくなりますね
羨ましいです。
今年は、南部を中心に回って遣るつもりです。
ルアーで、まだチヌを釣った事無いので(笑)
凄く参考になります、これからも楽しみに見させて頂きます。
何度かいらしてたんですね!
僕は北部メインで南部ではアジングばっかりですが、そちら方面ですと住用村の住用湾はチヌがよく釣れるとは聞きます。気になっている箇所はあるので、今度攻めてみます。
最初の一匹、応援させていただきます!
期待して待ってます❗
ずいぶん前のコメントに返信して申し訳ないです。
27日に掲載したポイントが『アソコ』になります。やはり熱いポイントでした。
アソコですね!
何とか時間を作って、遣りたいと思います。
激アツですか!
有り難うございました。
でも(笑)ちょっとハブが怖いです