11月25日(日)
最高23.3℃ 最低13.4℃ 湿度76%
平均風速2.0ⅿ 最大風速南3.9ⅿ
海面気圧1022.7㍱ 降水量合計ー
あれ。どこ行っても人がいる。
そっか。今日日曜日か。
というのを先週もやってた気がする。
今回はニシムタで買ったばかりのルアーを試したくてウズウズ。
青物系用に、早巻きができる鉄板系のバイブレーションが欲しかったのと、
まさかのブリーデンのメタルマルを発見。
これは、早巻きでも遅まきでも、表層~下層までも、かなり広範囲に攻める事ができるやつ。
あぁ興奮してきた。
さて、新しいポイントでも開拓しようかな~。
テクテク
テクテク

おんぎゃ??
イイサイズのイカやん。しかも2匹。→その後5匹いる事が判明。
音速で車に戻り、エギングタックルに切り替える。
投げるエギは、このシチュエーションのために買ったと言っても過言ではない
エギ王Kのスーパーシャロー
とにかく刺激しないように、スーパーシャローでゆっくり落とすのみ。
下手にアクションはつけない。
ゆっくり落ちていくエギと、ソロリソロリと近寄っていくイカ。
ボトム放置。
が。
一投目は抱かず。
二投目もソロリソロリと近寄っていくイカ。
今度はボトムで5㎝~10㎝だけピクッと跳ねる動きを見せて再度放置。
10秒後、糸に重みが。

思ってたよりは小さかったけど、良型!!
今年は海水温が高く、イカの成長が速いらしいです。
またキロアップ釣りたいな~。
と、ここまでがHigh。
以下 灰

かなり良い感じの地磯へ。

釣り座っぽい場所もあり、もう釣れる気しかしない。

水深5ⅿくらいかな。
イスズミっぽいのや、エラブチ、サメ、カメ、ダツ、マイクロベイトいるのに
3時間フルキャストしてアタリなし。
前日も5時間素振りをしていたので、まさかの状況にめまいが。
しかも、サイレントアサシン殉職。このタイミングで心が折れ帰宅。
なぜ釣れない。なぜなんだ。ほぼ気力だけで夕マヅメにタチウオ狙いへ。
しかしツイてない時にはツイてない事が続く。
100%タチウオが掛かったのに、リーダーを切られる。
まさかのカーボンバイブ殉職
燃え尽きた・・真っ白な灰に・・・