11月26日(月) 中潮
最高23.2℃ 最低15.3℃ 湿度70%
平均風速1.5ⅿ 最大風速南東3.0ⅿ
海面気圧1020.8㍱ 降水量合計0.0㎜
この日はD君と南部へイカを狙いに。
ランガンするポイントが、ちょうど風裏になるような感じで波が無く、
最高のエギング日和。

まずは軽く一匹。
風がないから、水中が見やすい、ラインが風に煽られないからエギが綺麗に落ちていく。
なんて日だ。
しかし、出だしで事件発生。
堤防から、足元のくぼみというか掘れているところにエギを落とし込み、コブシメが寄って来ないかと確認する。
いない。
と、ちょっとシャクって水平姿勢キープのままよそ見をしていると
バチン!!!
え?
黒く染まる海中。
正体はかなり良いサイズのアオリイカ。
まさかこのサイズのアオリイカがいたとは。デカい奴ほど擬態が上手い。
抜き上げはかなり厳しそうだったので、D君にタモ入れをお願いするも
届かない
へたこきまろ。あと50㎝足らない。タモが短すぎる。(※3ⅿ)
結局、タモが届くところまでイカを誘導する事に。↓イカの散歩
画面小さくてすみません。
慎重にイカの散歩をしていたのですが、もう少しで取込みというところで、
イカの最後のロケット噴射。
あ。あぁ!!
エギが外れ。逃げていくイカ。
かなり落ち込みました。
タモ、長いの買おう。

でもリベンジじゃありませんが、その後、なんとかデカコブシメを一匹キャッチ。

かじられまくったエギ。

D君も良型アオリイカをキャッチ。
いや、本当に最高のエギング日和。
帰り際に、イカの散歩からのバラしたポイントへリベンジに行くと

D君がさらにもう一杯キャッチ。
これまたイイサイズ。
このぐらいのサイズが何匹か釣れると、凄く楽しい!!
大満足の一日。
車がイカ臭い。