11月27日(火) 中潮
最高26.0℃ 最低17.9℃ 湿度83%
平均風速2.0ⅿ 最大風速東北東4.4ⅿ
海面気圧1017.9㍱ 降水量合計0.5㎜
この日は中潮。しかも夕マヅメに竿を出せる。
タチウオ調査してきました。
たまたまなのか、小潮や若潮、長潮で釣れた事がないので、確認もかねて。
日没1時間前から戦闘開始。
前回、タチウオにラインを切られた事によって、
使えるバイブレーションがお気に入りのシリテンバイブしかない。
絶対に無くす事は許されないルアーなので、
ライン切れ対策で今回はワイヤーリーダーを使用
これで安心してアクションをつける事ができる。
フワッとテンションが抜けるアタリが、10分に1回くらい来るがフッキングしない。
日が傾き始めたころに、何回投げても必ず当たりがでるスポットを発見しようやく

でかい。腕の太さぐらいある。
が、

愛しのシリちゃんの背中を切られる。
だよね~。タチウオの歯はカッターと同じ。
その後はシリちゃんを撤退させて、ミノーやジグで攻めましたがアタリすらなくなる。
やはりバイブレーションが効率良いな。
突然思う。
夕マヅメだけ釣れるって一瞬すぎてつまらん!!

本来は夜メインで釣る魚なので、このミニワインドで釣れないか、調査を進めたいと思います。
多分釣れる。多分。