たまにはちゃんと役に立つ情報を発信せねば。
今回は、エギングするけど釣れない。寄ってくるけどエギを抱かない。エギングって難しい。という声を聞く事があるので、僕なりのアドバイスを落書きと共にご紹介します。
※キロイカは1匹しか釣ったことありませんが・・・。ベテランの方はスルーして下さい。
シャクリに関して
これに関しては勉強中なので、あまり下手な事は書けません。
大事なのは、エギが見える場所で動かしてみて綺麗にピョンピョン動いているかを確認しておくという事。
メーカーやエギの種類によって動きが違うので、確認はマストです。
抱かせについて
大体の雑誌には、フォール(エギが落ちる時)と、ボトム(海底)でステイ(とどめる)時にイカはHITすると書かれていますが、あと一つを加えた3つの抱くパターンを紹介します。
①フォール中
基本はテンションフォールとフリーフォールがあって、糸を張った状態か張ってないかの違いです。

ざっくりメリットを説明すると、テンションフォールはアタリが取り易い、フリーフォールはポイントをじっくり攻める事ができる。
どちらにしても、フォール中はエギを動かさないという事が大事です。せっかくイカが寄ってきて興奮するのはわかりますが、ここで不用意に竿を動かしたり、リールを巻くと警戒して離れてしまいます。
②ボトムステイ
海底でエギをじっとさせる事です。イカは地面にエサを追い詰めた状況になるので、ここで手を出してきます。壁ドンならぬ床ドンです。

大型のやつにはこれが効く『らしい』のですが、じっと待つ&根掛かり嫌いな僕は苦手な攻め方。ちなにみコブシメはほぼこのパターンor後述する③水平姿勢キープで食ってきます。
もぞもぞとその場で抱かれるとアタリがわかりづらいです。かっさらうように持っていく場合は、糸が急に引っ張られるアタリがでます。
③水平姿勢キープ
読んだままですが、エギを水平姿勢でキープします。
これが強烈で、僕の釣果の6割以上はこれで仕留めてます。

シャクった後に水平姿勢キープすると効きます。これも、頭が下がったりお尻が下がったりすると警戒するので注意。まっすぐ水平を意識。
中層よりも表層の方が釣れる事が多い気がします。おそらく表層(海における天井)にエサを追い詰めたと思っているのではないかと。これは天井ドンです。
あと、足元でやった場合、足場がイカにとっての壁なので、壁ドン&天井ドン状態になります。

沖の方で水平姿勢キープするには、エギが落ちる速度と竿を持ち上げる速度のバランスで水平姿勢キープできます。←前には進みますが。結構イカ寄ってきます。
①、②、③を組み合わせて、シャクって③水平姿勢キープして→②フォールさせて→③ボトムステイ。みたいな感じでやると、元気ある奴は食ってきます。
イカが寄ってきて、上記を試してるのにどうしても抱かないという場合
エギの号数を落として下さい。
3.5号→3.0or2.5号へ
大事なのは、3.5号で寄せておいてから、号数を落とすという事。最初から小さいエギを使うのでは無く、デカイのを見せてためらっているイカに、少し小さいのを見せて「あら、これなら仕留められるわ!」と思わせる作戦です。動かし方は、3.5号の時と同じで大丈夫です。

エギングは奥が深く、まだまだ勉強中の身ですが、せっかく寄ってきているのに釣る事ができない。という方の参考になればと思います。
アドバイスや補足、ご指摘等ありましたらコメント頂けるとありがたいです。
シャクリよりフォールにこだわってるのは良いですね。シャクリはとりあえず餌があるよーって教えるだけと思っているので自分は割りと適当です。すごい気合い入れてシャクってるのに、フォール中にスマホポチポチとか勿体ないなあと思います。
あとサイズダウンにプラスして「サイズは同じでもフォールスピードが違うものに替える」もかなり効果あります。メーカーによって色々違うので同じメーカーのカラーを何本も揃えるより、色んなメーカーのエギを1、2本づつ持ってる方が選択肢が増えていいと思います。
よく使われてるエギ王やアオリー以外のマニアックなメーカーのエギを使うと他に人がいてもあっさり自分だけ釣れたりします(笑)
ひとつお薦めをあげるとエギストというヤツがフォールスピード3.5~4という微妙に遅いエギがなかなかいい仕事します。なんとかオートのワゴンに500円くらいで売ってたような…
ついつい松岡修造ばりに熱くなってしまいました。失礼します。
ありがとうございます!勉強になります。
meraruさんでしゃくりが適当なら、僕も安心して適当にしゃくれます。笑
フォールスピード変更!確かに。
その手も含めると、かなりキャッチ率あがりますね。
メーカーによってエギの姿勢も違うし、人が散々打った後に、マニアックエギで釣れるとちょっと嬉しいですね。笑
なんとかオート?笑
は、エギの種類多いですしイイですよね!
アドバイスありがとうございます!
※修正
なんとかオートは本当にいい店だと思うんですが、大型店と違ってなにか買わないといけない&奥さんの「釣れてますか?」のプレッシャーが…そうでなければもっと通ってエギを眺めたいところです。
すみません。さっきのコメントの返信で、しゃくりが適当と書きたかったのを、フォールが適当と書いてしまってました。本当にすみません。
個人店の良さ、大型店の良さありますよね!
ルアー一個、エギ一個買うのに30分〜1時間平気で店にいれますよね!しかも結局買わないパターンもあるあるですね。笑
凄く参考になりました。石垣島、奄美大島に居るときに教えて貰ってたら一杯位は釣れたかな、 奄美大島いきてぇ~。
しかし、マンション上階の床ドン、隣の壁ドンで睡眠不足です。
ご感想ありがとうございます!
この前沖縄行った時にタチウオ釣った場所、漁師のおっちゃんがキロイカを釣ってるのを見たって言ってましたよ!
それはキツイですね。。
僕も気になるタイプなので、凄くわかります。体調気をつけて下さい。。