山がねえ
海がねえ
軽トラ全然走ってねぇ。
マヤがいねぇ。
虫もいねえ。
緑の電車がぐーるぐる。
東京へ出たなら銭くぁ貯めて、銀座でヤギ飼うだぁ~~~。
今回は私用でリアル魔界、東京へ。
とりあえず翌日のシーバスing用のルアーを買いに上州屋(大型釣具店)へ。


さすが東京、いろんなメン屋さんがあるなぁ~。

結局、ジャクソンのにょろにょろ他を購入。
(エメラルダスステイ売ってなかった。。。)
そして翌日、いよいよシーバスフィッシング。制限時間は3時間ほど。

豊洲駅から、ゆりかもめで『青海駅』下車。
デカいガンダムとかお台場が目の前にある駅。
さっそく釣りを開始したいところでしたが、駅から徒歩3分で車の展示場があるので軽く観光。


国産の高級車がずらりと並び、車内にも自由に入る事ができて凄く面白いところ。外国人がとにかく多い。

ほいで

旅のお供の、5ピースパックロッドで勝負。
ダイワ(Daiwa) シーバスロッド モアザン モバイル 87MLS-5
自転車釣行にも最適!!

お台場じゃない側に降りるとすぐ目の前は海。

シーバスが着いてそうなところに、にょろにょろをニョロニョロと通す。

少し奥へ行くと、橋の下へ。ここが釣れるんですよね。
しかし、先客が。
とにかく時間がなかったので、粘るのではなく、
高活性の個体を探しあてるためにランガン。

1度にょろにょろの5㎝後方をシーバスがゆっくり追跡してきましたが、口を使わせることができず。くやC。

反対側へ移動

橋の上から見ると、いるいる。シーバスいるよ。

反対側は石積みになっており、最悪タモが無くてもキャッチ可能。
まぁ~釣れませんでしたけど。

近隣には腐るほど駐車場があるので、車でも来れる超おすすめポイント。
ん~釣りたかったけどなぁ。そんなに甘くないか。
さて、島でイカでも釣るか。
お疲れ様です( ´∀`)
明るいなか…都会に住んでいても難しいですよ。
それも三時間限定何て(笑)
今度は夜のシーバスにチャレンジしてくださいね!
今回見て回った場所で、多分…釣れます。
以外と都会の魚さん達も優しいですよ。
夜やりたかったんですけど、色々縛りがありまして。。にょろにょろのカラーも昼使うにはちょっと蛍光色すぎました。笑
来年は釣りだけを目的とした旅行に行けるように、調整したいと思います!!