12月18日(火) 中潮
最高19.4℃ 最低12.4℃ 湿度47%
平均風速3.6ⅿ 最大風速北7.6ⅿ
海面気圧1022.2㍱ 降水量合計ー
この日は昼からがっつりエギング
係留中の船と船の間を丁寧に全箇所ボトム打ちをしていると

こぶちゃん。
足元までついてきて、エギを抱いた瞬間に色が黒から白に変わる。
合わせを入れやすくてしょうがない。
HITエギはエギ王Qライブサーチ ラトル入り 金アジ
ヤマシタ(YAMASHITA)
ラトル入りは賛否両論ありますが、広いポイントで活性高いイカを探すのには適していると思います。逆に警戒心高いイカは散っちゃう諸刃の剣のイメージ。※個人の感想です。
何でも噛りつくコブシメ狙いならむしろ最適。
その後はチビイカしか出会えず、気が付くと夜。
でも、月明かりが強く結構明るい。水中も透けて底が見えている状態。

月明かりがでると、エギのシルエットがくっきり出て釣れやすいとかなんとか。
一か所で回遊待ちをしていると
ガサッ!!
ガサガサ!!!
ラインが暴れる。すかさず合わせを入れると

ぎりキープサイズ!!

HITエギは朝日エギという鹿児島で作られている手作りのエギ。
デカいし、シャクリ感が重いし、沈下スピードが速いしで、中々日中に使う事はありませんが、夜はこのプリケツのシルエット、重さによるステイ能力が効いたようです。
シャクリが重い&ダートしないので、糸ふけをあまり出さずに、ドラグもちょっと締め気味で跳ね上げるというより、上に引っ張るという感じで使いました。

その後も一匹追加。小さいイカも朝日エギで釣れました。

大きい方、500ℊいったかと思いましたが400ℊ。
これからのシーズン、キロイカとの闘いが始まる。