2019年2月18日(月) 大潮
最高19.6℃ 最低13.6℃ 湿度74%
平均風速2.3ⅿ 最大風速南南東5.1ⅿ
海面気圧1022.4㍱ 降水量合計0.0㎜
シロタスキベラ※WEB魚図鑑参照ってなんなん

剥製にしたいぐらい綺麗。某日N浜港でジグ30ℊにてキャッチ。
※後で見返すとグリップで強く握りすぎ。ごめんなさい。
記事にするまでもなかったのでインスタでUP済み
ちなみにインスタグラムはコチラ↓
https://www.instagram.com/turinchu.amami/
ほいで
この日は南部に遠征。
タイトルはエギングですが、実際は青物を狙ってました。
ベイトもばっちり入っている箇所でひたすらジグを投げていると

やっぱりこの子。最近はベイトがいる証拠だ!とプラスに捉えています。
ちなみに似たやつで「アオヤガラ」※WEB魚図鑑参照っていうのがいますが、これは単純に潮が流れてないことをお知らせするヤツ。
青物回遊待ちでひたすら粘っていたのですが、根負けしてしまい結局ランガンする事に。
ジグ・スプーンで何か食えるものを釣ろうと必死。
すると

ベイトの鬼群れを発見。ルアーを投げたらその一帯が白くなるほどの群れ。
もうこれでいいから釣れないかな?とアジングタックルを取り出し、誘ってみる。
ごつごつとラインにベイトが当たりまくる。
スレ掛かりでもしないかな~とか思いながら試行錯誤していると、ビニール袋がアジングワームに寄ってくる。
うわっ引っ掛かりそう。拾えってことかな。と・・・
ん??なんか動いてない??
ワームを水平姿勢キープしてみると、何やら色まで変化している様子。
イカやん!!
しかもデカイ。しかもアオリ。
駆け上がりの浅い場所で、まさかイカがいるとは思ってなかったので
緊張感がゼロから一気にMAXに。
すぐさまエギングタックルに切り替え目の前に優しく投入すると
ギュイン!ギュイン!ギュイン!

やっぱりデカイ。

人生2匹目のキロオーバーアオリイカ。
これは目標のアカイカではなく、シロイカ系っぽいかな。

ありがたくお持ち帰りさせて頂く事に。自分で食べるのもったいないので贈答品用。
一応HITエギはヤマシタのエギ王K 金アジ3.5号
正直300円のエギでも食ったとは思いますが、 万が一に怯えてちゃんとしたエギで勝負しました。
その後、しばらく同じ場所で粘ってみましたが、やはり吐かれた墨の量が尋常じゃなかったので荒れまくった様子。一旦食事タイム


南部はお店が少ないので、現地で作るパターンを試してみました。
温かいっていうだけで美味い。外で食べるラーメンってなんでこんな美味しいの。
その後、自分で食べる用の魚&イカを狙いましたが撃沈。楽しい一日でした。