
活きのいい良型エソを入荷。
以前から食べてみたかったので食しました。
エソエソ言ってますが、正式にはおそらく「マダラエソ」※WEB魚図鑑参照


ウロコを剥いで、内臓を取り出す。意外と綺麗な白身。臭いも無い。これは・・・・

塩をふってしばらく置いたあと、片栗粉をまぶす

しっかりめに脂で揚げて完成。上から見ると結構そのまんまでちょいグロ

お腹側から見るとめっちゃ美味そう。

ヒレをむしり取りガブっとかぶりつく。お味は・・・
普通に美味い。
ノーマルデリシャス ←何これ
骨以外完食した写真撮ったつもりが保存してませんでした。
身はホワホワでもなく、ギッチリでもない普通。
味は臭みもクセもなく一般的な白身のそれ。
こんなに簡単に釣れて、食ってもノーマルデリシャスなんて・・。
ホームをレスしたらこれで生き延びようと思います。
エソはつみれにすると小骨も気にならないで美味しいらしいです。
夜はちらほら浮いているイカも出てきましたが釣り人も増えてきてスレスレ状態が多いですね。
あともう台風が発生しています…上陸はないでしょうが海はしばらくうねりが抜けないかもです。
なるほど、ツミレなら完璧ですね。小さから量的にも調整しやすいですし中々いい魚だという事が知れて良かったです。
たしかに、見えイカなら何度も遭遇してますがメジャーポイントはスレてますね。スレイカ攻略もあるとは思いますが中々難しいです。
けっこう勢力デカイみたいですね!雨、風もないといいですが。。