2019年3月19日(火) 中潮
最高21.8℃ 最低16.3℃ 湿度67%
平均風速4.4ⅿ 最大風速南南西8.3ⅿ
海面気圧1014.7㍱ 降水量合計5.5㎜
えぇ~『日本の水産資源管理』を読み終わってシコシコとご紹介用の絵を書いています。

まとまったらご紹介しようと思いますが、先はまだまだそうです。。。。
先に言っておきますが、ヤバイがヤバくて本当にヤバいです。
さてさて本題ですが
この日はとても暖かい。風は強めですが、釣り日和。
もうエッジしたくてウズウズしていたので、行ってきました。
が、入ろうと思っていたポイントは近づく事が危険な状態。
※写真だと全然そうでもなく見えますが実際はこれの10倍凄い状態。
しかし、結構な重装備で出撃したのでこのまま堤防でやるにはもったいない。
なんとかギリ入れそうな場所を見つける。
もう本当にギリ。
大きい波だと腰まできて足がふらつくぐらい。
とりあえず肩慣らしにシマノのサイレントアサシンを投げてみると・・・・
ゴン!!
あ、くそ。やっぱり浅かったか。根掛かったか。。。。。。。
グン!グン!!
え?うそ。魚だ。しかもかなり重い。
ダツか??
浮かび上がる赤い魚影
なんと。バラハタ※WEB魚図鑑でした。
ショア(陸から)で釣れるんかい。
もうビックリ嬉しい。
HITルアーは↓の狂鱗ボラカラーです。
その後
巨エソもキャッチ。
他にも
ジグでボトムに落としたら1ⅿ近くあるバラクーダをHITさせ
あとはランディングというとこまで来てバラす。
バラシたけど正体を確認できたので、まぁ満足。
中潮でしかも思いつきで入った場所だったのですぐ釣り続行不可の状態に陥りました。
もう水温的にもエッジ開幕ですかね。
※シリーズ島人の上京あるある※
なおしました。が通じなくてビビる。
(↑片づけましたと言いたい)
九州までは通じるっぽい