加計呂麻でアオリイカを釣った時

合わせと同時に

ボキッ
ここまではわかるけど、何故かリールのハンドルが逆回転するようになる。
※これまでも何度かあったけど、すぐ直るから気にしなかった

こちらが患者さま。昔腎臓1個売ったお金で買った家宝です。
扱いが酷すぎて信じられないとまで言われるぐらい、傷だらけ。
メンテ能力無しの僕はリールの能力に頼るしかない。※適宜メンテ勉強中
ヒラミング用でしたが、島ではショアジギやリーフエッジ専用で使っています。ちなみにPE1.2号巻いてます。
ほいでほいで
よくよく症状を見ると、ハンドルだけじゃなくてローターまで逆回転している。
まじか~~~。ネットで調べてみると・・あった!
https://ameblo.jp/kenjiboo/entry-12323791153.html
https://www.fimosw.com/u/nrs3giant2002/oyzexfwcm5ze92
要ははグリスがついちゃダメなとこについた事が原因ってことかな?
めちゃくちゃバラすの怖いですが挑戦

安いリールで練習(破壊)しててよかった。無事に分解成功。
すると今まで見た事ない場所が

さびだらけ~~~~。ノーメンテ恐ろしや。

とりあえずグリスがついちゃダメらしいパーツはCRCで掃除したあと、洗剤につけて油を落とす。
あとはとにかく掃除できそうなとこは全てCRCで清掃。
結果
なんかよく分かりませんが直りました。
ここまでリールって繊細なのね。もはや精密機械。
ちなみに、店頭を介さないで個人でメーカーにオーバーホール(分解点検)をお願いする方法もあります。※シマノの場合
自分でメンテできる人ほんと尊敬。