晴釣雨読とか言ってましたが、雨の日の活性を知ってしまったらそりゃもうエブリデイ。
どうも。釣果をインスタグラムに載せてブログ更新しない男です。
今回はプチネタを。※そんな事知ってるわ!って人はそんなにカリカリしないで下さい。

↑買ったばかりのルアーです。※先代がブチ切られた為、

フックに注目。いや、これじゃよくわからん。

後ろから。いや、これでもよくわからん。
という事で描いてみるとこんな感じ。

ななめから見ると

フックのアイ(穴)の作りにもよりますが、買った時はほぼ全てこの向きでフックがついています。フッキングを考えたら確かにこの向きが正。
という事は、メーカーはこの取り付け向きでルアーの泳ぎをみている事になる。
昔、ミノーが買った時と違う動きをしてたので、よくよく見てみたら↑が原因だったという事がありました。※偏る原因はリップの変形、アイの曲がり等他にも・・・。
シングルフックは向きを意識しますが、トレブルは意外と見落としがち。
フックを交換してからどうも動きが変になったなぁ~と思う方は一度チェックしてみてはどうでしょうか。
ところで今だにトレブルとトリプルどっちが正しいのかわからない。
ピザとピッツァみたいなもんかな・・・。