バスプロのキャスティング、えぐすぎ。
どうも。僕です。
アホみたいにチニング(最近はメッキにも夢中)やってるので、少しでも参考になればと、不定期でチニングについてのアレコレを記事にしていこうかと思います。
※あくまで個人の感想です※
ではでは、第一回目はフッキングについて。
以下、ルアーがフッキングしているチヌの写真の拡大図をご覧ください。













何か気づく事があるのですが、一体何だと思います?
ぷー
うるせ早く教えろ
それは。
ほぼ唇にフッキングしているんですね~。ほぼ。
固い口では無く、柔らかい唇に。
これはおそらく吸い込んで食べる動作の為だと思われます。トップルアーを食ってくるときの音が「ジュボッ」って感じの吸い込む音なんですよね。
活性が高い時は「吸う」というより「食って」きますが、大体トップは吸ってくる事が多いと感じています。
ぷー
ほんで何が言いたいんだよ
えぇ
フックは小さくて良い。むしろ小さい方が良い。
と思っています。
大きめルアーだとフックも大きいので、吸込みが悪くなり中々フッキングしません。(あとミナミクロダイが警戒しちゃう)フックが大きいとトレブルの1本に刺さるかどうかですが、小さいと3本のうちのどれか1本が刺さるイメージ。唇限定ですが。
普通のクロダイ用のルアーだと、固い口に刺すために大きめのが使われていますが、ミナミクロダイとクロダイは食い方が違うのでは?と思っています。
※普通のクロダイ釣った事ない奴が言ってます。
フックはカルティバでいうと♯10以下のサイズが初期装備されているルアーが良いと思っています。
あくまで個人の意見ですよ。
14㎝のジョイクロで釣れるかも??ですよ。釣りに絶対はないですしおすし。