もの凄く久しぶりの釣行記。
この日は南部のボトム(海底)調査に行ってきました。
時期的にも何が釣れてもおかしくないでしょ。赤いヤツ釣れるでしょ。ロウニンメッキ掛かるんじゃない??♪
何が掛かってもある程度対応できるように
ラインはPE1.2号、リーダーは30ポンド(6号相当)、20~30ℊぐらいのジグでいざ調査!!

南部はこのような砂浜から10ⅿぐらい先が急に落ち込む地形が多く、落ち込んだ先の水深は10ⅿから多分30ⅿぐらいあります。
ジグを一旦着底させてから,シャクリ上げて行きます。
んが。
そんな感じでやっていると、落ち込む前の手前の浅場にチヌがうじゃうじゃいて誘惑してくる。ぐぬぬ。
で、でも、今日はチヌ禁で頑張るぞ!!
・・・・・
・・にしてもチヌ多いな・・・・
・・・・しかもサイズが良い・・・・・・・

気づくとトップコトヒキキャッチ。
肝心のチヌは釣れないっていう。。。。。
チヌ自体がボトムを意識している様子でトップで出る気がしない。
やはりポイントによって釣り方ってあるっぽいな~~~
その後も、ボトム調査→トップチニング→ボトム調査を何度も繰り返し

この日のボトム第一号は、エソ!!かと思いましたが、ベラ?キス?
ジグも大きいのに全く反応がないので、5ℊぐらいの小さいやつで何とかHIT
ほぼ着底と同時に食ってきた感じ。

こちらはトップで出ないチヌをミノーで狙っていたところ釣れた『ヤミハタ』
食った時の衝撃の強さを久しぶりに味わいました。南部だと比較的簡単に釣れる魚です。

そしてこの日は小イカをよく見かけました。↑のやつは小さな小魚を一生懸命追いかけていました。
2.5号ぐらいのエギ投げれば間違いなく釣れたでしょうが、脳内キャッチ&リリース。

そして日が暮れていく。
何もドラマは起きなかった。
あれ。こんなはずでは・・・・。②へ続く。