前日に続き、再びの南部へ。
この日は朝から天気も良く、久しぶりの外ラーメンの準備をして出陣

早速ベイト(小魚)の群れに遭遇。
しかもかなり長めの帯になっている。
あぁ〜これは釣れたわ。
と、その場所でしばらくトップ、ミノーを投げてみましたが、そんなに甘くはありませんでした。
ただ、ずっと60センチほどのサメの夫婦?がウロウロ。
ジョインテッドクローで刺激してみましたが、こちらも食い気は無し。
チヌも前日に続き、うようよいますが反応無し。
ミノーを通すと
ゴン!!

安定安心信頼のヤミハタ

いや〜ほんと癒されるな。
泳ぎたいぐらい。落ち込んでるところってどうなってるんだろう?

ここでもヤミハタをキャッチ!
ほんとにサイズの割にパワーがすごい。
ふぅ。
なんか前日と同じ感じだな。まぁ釣れてるだけで十分だけど。
さて、腹も減ったし外ラーメン外ラーメン♫
ぬ!?
ぬぬぬ!??
無い。忘れた。。。
周りに店はなく、痛恨のダメージ。
僕のグルメ細胞の悪魔がオートファジーを始める。
これは長くもたん。
という事で、帰りながらランガン

するとまたベイトの群れが。
しかも今度はメッキもいる
トップで狙うと

コトヒキ!!
あれ?こいつなんかデカくないか??

写真はうまく撮れませんでしたが、両手を使ってしっかり測ると30㎝ありました!
自己記録のはず。
そして、同じポイントにやはりチヌがいる。
深さ10㎝ぐらいのところに体の半分近くを出しながら浅場の小魚を狙っている個体を発見。
そろりそろり。
あむあむあむ。
ジジジジーーーー!!!

ヤッターーーー!
40オーバーをキャッチ!!
ちょうど浅場で波が砕けるところにルアーが落ちて、のたうち回っている小魚を演出できたかなと。
南部で釣れるチヌもええ!!
というか、どこで釣ろうがトップチヌはええ!

安定の唇フッキング
この日はこれで納竿。
あ。ボトム異常無しでした。
私も篠川で30位のコトヒキ釣ったことがありまして試しに素揚げで食べたところホクホクしてたいへん旨かったです。海チヌもね。
最初チヌかと思いました。
素揚げいいですね。クセもないから美味しそうです!