
こちらはとある朝に釣れてしまったロウニンメッキ。これで心臓止まりそうになるんだからGT掛かったら止まるんだろうな。せめてあげてからすにたい。
今回は久しぶりに買ったポップクイーン(生シラス)で、チヌはもちろんドッグウォークでメッキを狙ってみました。
持っている他のポッパーはドッグウォークが苦手なのが多いですが、ポップクイーンは結構綺麗に動いてくれます。※ただし弱点は割れやすい事。ぶつけないように注意。

まずはスローな誘いでチヌをキャッチ。3投目で。
その後も連発

45㎝↑。何度もアタックしてきました。めっちゃひいた。

またもや40㎝オーバー。

40㎝は無いですが、元気に水面を炸裂させてくれました。
ポップクイーンが良かったというか、活性が異様に高い。
なによりの収穫はリーダー7号でも何の支障もなく釣れた事。
太いとチヌに警戒されるかと思いましたが、以前使っていた2.5号とそんなに変わらない。
2.5号だろうが7号だろうがチヌには目くそ鼻くその様です。
リーダーが7号だと根ズレに対する安心感も段違い。毎回釣れるたびにチェックしますが問題なし。ノットの部分が太くなりますが・・・。
よし。んじゃメッキ狙うか。
という事で移動。※チヌポイントには10㎝ない小メッキはいました。

ドッグウォークというより、トップを滑らすぐらいの速さで巻いてコツン!!
やはりメッキには早巻き。
とあるメッキ釣りまくるお方のやり方を勉強させて頂いてから、メッキのHIT率が格段にあがりました。
その後、時折あちこちで水面が爆発する。あの手この手でおびき寄せようとしますが中々HITせず。最終的に
SPM75というルアーで表層鬼早巻きするとメッキが追ってきたので何度か動かし方を練習していると
ズドン!!
ジジジジジーーーーーーーー
走っちゃいけない方向(ロープが張ってある)へお魚さんが行ってしまう。
せっかくリーダー太いの使ってるのに、PEラインがロープに擦れる。
あわ、あわあわ。
ふわっ
だよね。悔しみの森。最近バラシが多い。というかデカメッキ?ひきが半端ない。
それでもたまにベイトが何かから逃げるので、根気強く探っていると

ショゴ!!(カンパチの子供)
初キャッチ。最初見た時は何の魚かさっぱりでした。島じゃ珍しい?
ほいでまだ水面が騒がしいので、正体を探ると
ゴン!ブルブルブルブル!

うそん。
スマ(カツオ)※WEB魚図鑑参照と思われ。※かなり自信ない。
こちらもショゴに続きDUELのヘビーシンキングミノー
スマの処理をしていると胃袋が出てきたのがこちら↓
サイズ的にもルアーと似ている。

丸のみですもの。
デカイのバラしましたが、これでチャラ以上。
今シーズンはメッキにもガンガン力を入れたいと思うので
記事カテゴリーに『メッキ』追加しました。それではごきげんよう。