こちらはとある朝
某堤防でランガンをしていて、先端までたどり着いた時にHITしたオニヒラアジ
HITルアーはTDペンシル70F
↓

トップルアーを追ってきた時の緊張感は異常。
こちらは久しぶりにポッパーで釣ったメッキ。(ギンガメ?)
ペンシルでもミノーでも、バイブレーションでも食ってこなかったので、やけくそで投げてみるとHITしました。
アクションはポコっとさせてからの2~3秒待ちというほぼチヌ狙いのアクションだったので、ちょっとビックリしました。

こちらは船のスロープにベイト(小魚)がいたので、メッキいるんじゃね?と思いしつこく投げているとボトム付近からの巻き上げに反応したカスミアジ

同じ港の外側でもカスミアジ。
こちらはチニングで活躍してもらっているプガチョフコブラでHIT

劇濁りで爆風が当たる場所で、小魚溜まってそうだな~って感じの場所を得意のヘビーシンキングミノーのピンクをしつこく通してHIT。
思惑通りにいって嬉しいパティーン。

遊びでエギングをすると、コブシメ。※小さすぎる

SPM75のタダ巻き(早巻きではない)でコツン
そしてメインはこちら↓


うひょひょひょひょーーーーあへあへ
超カッコイイ『カスミアジ』
夕マヅメの堤防で、シリコンバイブを投げてワンチャンタチウオでも釣れないかな~~と思っているとズドン。ギュンギュン。ゴイゴイスー。追加購入決定。
いつもは80㎜を買うところ、今回は間違って58㎜買ってしまい失敗したな~と思ってたのですが、やってくれました。
シリコンバイブの良いところは巻き抵抗が小さいので早く巻けるところ。
ほいで
↓今回はTDペンシルこんな感じで巻いてます~の動画。
僕も教えてもらったばかりで勉強中ですが、現状はこんな感じ。
※風波でちょっとわかりづらい&飛んじゃってますが。
ドッグウォークとは言えないぐらい崩壊してますが、早巻きじゃないと反応しない事が多い気がするので、最初はこのぐらいで探りをいれています。ご参考までに。