でれししし

いつも使っているライトゲーム用のソルトペンシル70Fのもう一個上のサイズ95Fを購入。ショアジギタックルで使おうと思っています。
ほいで
今回の台風、舐めてたら結構えぐい爆風の風と豪雨の雨。

ゴロタのサラシってこんな?
奄美初?ヒラスズキは出ず。
南東の風でもろに受けますが、あえての南部へ
ゴツン!!

結構粘ってロウニンメッキをキャッチ!!
風波で表層はえぐい事になっていたので、一旦ルアーを着底させてからスローに巻いているとHIT。
スローに巻くと見切られる可能性はあがりますが、うまく食わせた場合は丸飲みの確率が上がる気がします。
返し付きのトレブルフックを使っているので、こうなると結構厄介ですが、意外とすんなり外れました。(シングルフックにしようか絶賛悩み中。極地はシングルのバーブレス)
生命力が強いのも本当にありがたい。
ゲロッ

フックを外している時に、ロウニンメッキが吐き出した魚。
黄色い線が入ってるな。。何だろう。サイズ的にはルアーとほぼ同じ。
たまには他のルアー使わないとと思いながら、やっぱり使ってしまう。

朝マヅメで多分スマ※WEB魚図鑑参照
もキャッチ。
この日はスマナブラが度々出現

サイズダウンですが、もう一匹キャッチ。
これは台風と関係あるのかな。。。また調査行こうっと。

この後スタッフが美味しく頂きました。

河川調査もロウニンメッキ?が1匹出たのみ。
台風後なので化物が出てくるかと思いましたが、ポイント選定ミスったか平常通り。
そしてかなり涼しくなってきちゃいました。(そろそろ長袖?)
トップチヌは終焉を迎えそうですが、トップメッキはいつまで釣れるのか。
調査を調べたいと思います。