いやぁ~ハージンのおかげでリーダー結構やられたな。

↑の記事はボチボチ書きますのでしばらくお待ちください。
今回は竿の修理
もう4年ぐらいになるのかな。
ハードな(雑な)使い方していますが、1度も不具合無し。使い心地もシャッキリしていてパワーある気がします。気がします。
ほいで
この竿がこんな感じになっちゃいました。

左が♯1、右が元竿の継ぎ目拡大。
フュ~~~~~ジョン!ハッ!!

ズボリ。ズボズボ。
根本まで入ってしまい、しかも回転してしまう状況。
どげんがせんといかん。

そこで購入したのが
『スミス ロッドフェルールワックス』

・ジョイント部をしっかりフィットさせ、緩みやガタツキを抑える。
・固着を防ぐ。
・スピゴットジョイント(←今回の竿はこれ)のすり減り防止
ホントに?塗るだけでそんななるの?
ズッボズボやぞ?ゾックゾックするやろ。

ジョイント部の清掃。そんなに汚れてないかなと思ったのでティッシュでササっと。

ぬりぬり開始。使った感じは消耗の激しいリップクリーム。
強く押し付けちゃうとガッツリ竿側に持っていかれますので、優しくぬりぬり。
そして再度フュ~~~~~ジョン!ㇵッ!
グリグリ挿れると最後までズボリ。
ですが、大分手ごたえあり!!

具合を見ながら、その後3回ほどぬりぬりをした結果。

ベストな状態に!!!
使い心地としては、髪のセットに使うワックスを固くしたようなものを塗っている感覚。(←表現力の限界)
なので、もっと力を入れてグリグリすると根本まで入ってしまいます。
そして、さっそく竿を使ってみましたが、若干ワックスがすり減ってもう少し根本まで入るような状態に。投げ方にも問題あると思いますが、ちょっと♯1が回っちゃう。
でもすっぽ抜ける心配はありませんでした。
塗って乾かして挿してを繰り返していけば大分改善するかなと・・・。
いきなり『おすすめ』カテゴリーに入れるのも不自然なので『インプレ』カテゴリーを作成しました。
今後、使った道具やルアーの感想を書きたいな~と思っています。