わかればわかるほど、わからないという事がわかっていく。つりを。
えぇ~激渋です。ベイトはいるっちゃいるのですが、捕食者がダツ?サヨリ?しか確認できない。こんな時のバラシはフラッシュバックで夜中に奇声をあげたくなるレベル。

朝マヅメのスロープでコトヒキ。HITルアーはピグミーポッパー。
ギンガメもいたんですが、数投でスレてしまいました。。。

おちびギンガメちゃんを頂き物のポッパーで。

同じポイントでもっとでかいメッキがいるっぽく、しつこく攻めると
ドボン!!
と出てくれたおちぬ。
中々早い&ド派手アクションをぶちかましてたので、警戒心の高いチヌが出てびっくり。これもピグミーポッパー。
ルアー専門店マイキスYahoo!店
ぷー
シングルフックどうなったん?
つりんちゅ
バラシ1。もう少々お待ちを
そんで、直リグ用のワームをネットで探してたらよさげなのを発見。

ジャクソンのちぬころクロー
約600円で8個入り。

腕の部分がエアーチャンバーのなんたらとかで浮いて、水中でバンザイ状態になりアピール力が高いらしい。
早速釣れたのは

ハリセンボンニキ。いや、釣るのめっちゃ久しぶり。
巻くのが遅すぎるとガツガツ食ってくるっぽいので注意!

これは嬉しい。コチ。マゴチ?メゴチ?ワニゴチ?トカゲゴチ?
結構写真を撮ったつもりですが、同定するにはもっと明るいところで各部のUP写真撮らないかんな。

30㎝ほど。コチのアタリがわかったかも。

平ぺったさを伝えようと撮影するも全然伝わらん。

エソ様降臨。
ゴチン!
久しぶりの衝撃を感じさせてくれたのは

カンモンハタあにぃ。
まだ釣れるんか。。。。
さて、メッキ釣りそろそろ100%の力を出そうかな。※これまでは95%

ちょっと爪が痛い。切るか。
奄美は魚種が豊富で羨ましいです(^^)
今年の5月に初めて奄美へ行きましたが、ハリセンボンがあんなに居るとは思いませんでした ww
九州本土では中々お目にかかれないので友達と夢中になって釣りましたが、こちらで言う草フグの様な存在なんですね笑
コメントありがとうございます!ビッグベイトパターンの芯をご存知のあたりベテランの方かとお見受け致します。確かに今回はそっちですね。
今後も技術的な事やアドバイス、補足等ありましたら是非宜しくお願い致します!