9月25日(月) 中潮
最高28.6℃ 最低24.7℃ 湿度91%
平均風速1.6ⅿ 最大風速南5.1ⅿ
海面気圧1011.4㍱ 降水量合計12.0㎜
さて今日は何を釣ろうか。
チヌ=活性低い、イカ=小さい、アジ=いてもメッキ
ん~~~とりあえず全部狙ってみよう。笑
エギングロッドとアジングロッドの二本をもって港を散策。
とりあえず何かしら釣れる可能性の高いアジングで攻めてみると

ブラックサンダーみたいな色の魚がHIT
このゴンズイ感といい、絶対毒あるでしょと恐れおののく
あとで調べてみると
『ヌノサラシ』という魚で、皮膚から毒を出すらしいです。やっぱり。笑

他にもアジングで『オキフエダイ』がHIT
今日は順調だな~と港を徘徊していると

イカ発見。何かを食べている様子。しかもサイズが良い。
こんな捕食モード状態なら楽勝

エギは2.5号サイズです。秋イカっぽいサイズが釣れて嬉しい。

だいたい一匹いるところには、何匹かいるはずなのであちこち投げていると
もう一匹追加。さっきのより小さいですが、ちゃんと2.5号サイズのエギを抱いてきました。
ん~楽しいな~。
しかしそれからしばらくアタリが無く、色々投げて遊んでいると
ザーーーーーーー
バシャバシャバシャ
え?雨?
音の方向をみると

なんとナブラ発生!!
ナブラとは小魚が捕食者に追われて水面でバシャつく事です。大物が混ざっている可能性大の超チャンスタイムです。写真撮ってる場合じゃないレベル。
サッカーでいうとキーパーがいないゴール前っていう感じです。↓


なんか飛んでる!!
しかし、距離が遠い
タックル的に届かないっぽい・・・。
いや、飛距離は竿の長さでも、糸の太さでもルアーの重さでもない。
スピード
×
体重
×
握力

うおりゃーーーーーーーーーー!!!
手前にぽちゃん。
あいや。
回収してもう一度!!キコキコ・・・。
バシャン!!
ん?

キターーーーーーー
カツオっぽい。初めて釣れた!!
超きもちいい。
調べてみると
っぽいのですが、似すぎてて同定できませんでした。泣
このナブラ、ものの2分ぐらいで終了。まさに一瞬の出来事。
ちゃんとものに出来た自分を自分で褒めたいです。

本日のお持ち帰り品。
大満足すぎる。また同じポイントでナブラ待ちしてみようかな。
広告
↓クリックして頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
↓フェイスブックまたは、ツイッターでシェアして頂けると、さらに頑張れます。
是非ポチット宜しくお願い致します。
お疲れさまです。
毎日のおかずに困りませんね 笑
チヌの反応が悪くなったんですか?
浅場でのチヌ釣り…そろそろ終わり何ですかねぇ
絵の方…微妙です。
お疲れ様です。
この前チニングで撃沈して、ちょっと今は休憩中ですけどそろそろまたやりますよ。
絵、微妙ですか…。
秘密兵器を買ったんですよね…
クロウサギの絵は何だったのですか? 笑
このblog一番のファンとしては…
期待しすぎですね! 笑
釣の方 頑張って下さい。
クロウサギの絵は、あれは奇跡的なものです。笑
実はブログの挿絵もですけど、もう一つ目的があって買ったので、いずれご紹介します。
とにかく釣果を頑張って出したいと思います!
過度の期待を過ぎないように
応援してますよww 笑
生温い目で見守って頂けたらと思います。笑