最近、朝と夜は大分涼しくなってきましたね。
日中は容赦ない暑さですが。。。。
ブログに載せてない最近の釣果を一挙放流。メッキは釣れない時と釣れる時の波が凄い。

いきなりドーーーン。45オニヒラアジ。
夕マヅメでヘビーシンキングミノーただ巻きでズドン。
この15分くらい前に1度ばらしていたのですが、無事キャッチ。

これは朝マヅメ。ベイトッ気も無いしダメかな~と思いながら20分ぐらい投げてたらズドンギュイン。
メッキ狙いでは珍しいクロヒラアジ※WEB魚図鑑参照です。

ニシムタ君ルアーでカスミメッキ

ひっさびさにチヌ狙ってみたらカワイイサイズをキャッチ。
ルアーはピグミーポッパー。

某河川の浅場にペンシルを通すとHIT
ギンガメメッキ

同じ場所で、ギンガメ?オニヒラ?
小メッキしかいないし、日も落ちてきたので帰り支度をしていると
バシャバシャバシャ!!
何か入ってきた。ついていたヘビーシンキングミノーをそのまま投げると

一撃。良型のギンガメッキ。
メッキは入ってくると水面を爆発させることが多いから分かり易い。
そして翌日

ギンガメかな~

これは違う場所で夕マヅメのカスミアジ

これは多分ギンガメアジ。
↓これは朝マヅメにスロープを通すと一投目でのキャッチとなったギンガメアジ

これぐらいのサイズになると目も大きくて分かり易い。

これがココ最近のナンバー1。立派なカスミアジ。
ベイトが入っている場所で粘ってたらトップに突然あらわれる。ひきも尋常じゃない。
いや~それにしても本当に綺麗。
翌日同じ場所に行くとまだベイトの集団がいる。

そしてまた良型カスミアジをキャッチ。もっとデカイのが追って来ましたが・・・。
トップじゃ反応なかったので、ヘビーシンキングミノーでのキャッチ。
濁りはそんなに無かったのですが、ベイトがうじゃうじゃいる場所は粘るべきだなと思いました。

こちらは久しぶりの南部でのキャッチとなったオニヒラアジ。この時もベイトが凄かった。

これはT魚調査してたのですが、あまりにも激しいメッキナブラが発生したため狙ったもの。40は上出来。

同じポイントで投げる場所を変えるとオニヒラアジの群れ。
3バラシぐらいしましたが、1匹キャッチ。
と、ここ数日の釣果はこんな感じです。
こうやってみるとめっちゃ釣ってる感でてますが、相当な時間を使ってます。