8月26日(土)中潮 晴れ
最高気温34.0℃ 最低26.1℃ 湿度69%
北北東の風2ⅿ 海面気圧1011.5㍱ 降水量0.0㎜

今回は新地開拓チニング。凄くいい雰囲気。
干潮でエントリーしたので心配でしたが、チヌが溜まってそうなところがチラホラ。
まずはポッパーでトップを探ると、マングローブジャックがHIT!
しかし暴れる暴れる。ハリが外れて旨い具合に川側へピョンピョン跳ねて脱走。
中に小さいおじさん入ってる?と思うレベル。
一帯のトップチェックが終わったので、ニシムタくんルアーで攻める。


あたるあたる!今回、新たに買い足したニシムタ君ルアーは絶好調。
しっかりテール(尻尾)がブリブリ動くのが、バランスが取れていて動きが良いやつ。
ダメなのは本体が傾いて、テール(尻尾)が全く動きません。
本体をみても、どこが原因かわからないので、買う際は余分に購入する事をオススメします。
※ニシムタで1個税込み200円ぐらいです。

マングローブジャックもHIT。
小さいおじさんに操作されないように慎重に撮影。笑

このストラクチャー(障害物)を通していると、出てきました。
スポンサーリンク
ほいでほいで
BIGⅡで買った、MariaのPOCKETSペンシル
こいつで、チヌ?がざわざわ動いているところへキャスト。
着水時は異常なし。そしてドッグウォーク(ジグザグ走行)で巻いていると
岩だと思っていた黒い物体が動く。
・・・ざわ
え?さかな?
・・・・・ざわざわ
バシャコン!
・・・フッキングせず。
僕の脳内の原始的な部位が揺さぶられる。。。
チョン。
バシャコン!
チョンチョン。
バシャコン!
↑全然フッキングしない。笑
即合わせは禁物!
何度もアタックしてくる。6度目ぐらいでようやくドラグが走る。
走る。走る走る!!!
でかい!
根ずれ(ラインが岩などに擦れる事)する状況だったので
ひざ下まで水に浸かり安全な位置へ誘導する。

どん!

どどどん!←太鼓でドンか
50㎝いったかと思いましたが、自己記録タイの45㎝

カッ!どん!
この体高の高さ。チヌ界のゴリラ。

その後、トップでは反応しなくなったので
ニシムタ君ルアーで一尾追加。
水中で食わせた時と、トップで食わせた時だと
脳内物質の出が全然違う。
トップチニングの中毒性は異常。
↓クリックして頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
お疲れさまです!
遣りましたねぇ
blogにしろ、自己更新にしろ凄いですね(笑)
ニシムタ君……昔買って使いました。
釣具屋のワゴンセールで(笑)
ウンともすんとも無かったので
あーやっぱり釣れないし、売れないから なのかって思ってたんですが
出来不出来有るんですね!
私の買った、ニシムタ君はハズレでしたね(笑)
DAISOルアーも、出来不出来有りますからね(笑)
又見つけたら、ジジイ買いします。
更に自己更新を目指して、頑張って下さい!
中々50センチの壁が越えられないです。
安物ルアーの当たり外れは、文句言いづらいですよね。笑
買う前に見極め方があればいいのですが。
物量作戦ですね。
記録更新目指して頑張ります!