鳴かぬなら もう釣り行くわ ホトトギス
ほいで
釣りガイド二日目。
初日はデカメッキ&デカイケカツオをキャッチという、衝撃のスタート。

この日は事前に現場調査をした際に、ベイト&尺メッキの群れを確認したポイントに夜明け前にエントリー。怪鳥奇虫の鳴き声を聞きながら、放射冷却で冷えた夏の朝の空気を感じる。
そして台風が近づいてきている影響で、風が強い。というか強すぎるかも。
うねりもウネウネ入ってきているし、これが吉とでるか凶とでるのか・・・。
そして
開始早々に僕のルアーに謎の生物が襲いかかる
『バフォッ』
惜しくもフッキングしませんでしたが、この吸い込み音のデカさ、吸い込み水量の多さは『例のあの魚』か?
朝市から心停止しそうになりましたが、気を取り直して続行。
HITルアーは今回のお客様Tさんからお土産で頂いた
ルーディーズ 魚子ラバ 3g
タイラバをそのまま小さくしたヤツのようですが、これは釣れるやつですよね。
Tさんもこれを使っていたのですが、マングローブジャックに根に潜られて殉職。あとさらにデカイマングローブジャックにDコンタクト(ミノー)も根に潜られ切られており、少し気の毒でございました。やっぱりジャックは歯の鋭い「根魚」だなと改めて思ふ。
その後も雰囲気は良いのですが、横風が強すぎるのと、うねりが大きすぎて上手くトップルアーを動かせない。こうなるとミノーやらバイブレーション、ジグで少し沈めて応戦。
ギラッギラッと、メッキらしき姿がちらつくも食ってこない。
ここで再度魚子ラバを投入。
軽くシャクってフォールを繰り返すとっしゃこら!ギンガメッキをキャッチ!!
ジグをフル遠投してフォールしていると中層でダツ氏HIT&キャッチ。
余談ですがこの釣りポイント、竿立て用の塩ビ管やら寝る用の板を敷いていますが、あまり良くないですよね。これを設置した人かはわかりませんが、ゴミもよく捨てられているし、以前は壊れた椅子もそのまま放置。その椅子は僕が持って帰って捨てましたが、一体どこのどいつだよ。せめてゴミ袋代払え。
その後、風はますます強くなり、食い気もそんなに感じられなかったので、風裏のポイントへ移動。ここではデカメッキに加えて『赤くてジンジンするやつ』も狙う。
最後の釣りガイドで釣れるなんて事はあるのか・・。
Tさんを遠目から監視していると、同じようのを釣っている。が、お互い声を掛けるほどのものでもなかったので、黙々とランガン継続。
目的地まであと半分ぐらいのところまで進むと、Tさんから『こっちに来て見て下さい』とのお声がかかる。行ってみるとおそらくデカメッキ(ロウニンの可能性大)が、壁際に小魚を追い詰めてボッコボッコと捕食している。
距離があったのでTさんは狙いませんでしたが、僕は水に浸かりながらギリギリまで近づき射程圏内に侵入。
愛投の『ポップクーン50F』をほぼピンポイントでその魚の上に投げる。
グググッ
速攻で竿に重みが乗る。すぐに合わせを入れようとした瞬間
ふわっ
圧倒的ふわっ。ポップクイーン瞬殺。
多分ルアーを丸ごと飲み込まれて、リーダーを切られたっぽい。
真上にピンポイントじゃなくて、少し追わせて食わせたほうが良かったかな〜〜〜〜〜〜
あとのフェスティバル。
にしてもあれはデカかった。もろ見えの千載一遇のチャンスを逃した事で、精神に大きなダメージを追う。
若干手足を震わせながら、Tさんからの励ましで何とか再び歩き出す。
そして再会早々にTさんに嬉しい釣果が!
実はTさん初めてのヤミハタ。ずっと釣りたかったと言っていたので、これは嬉しい!!そして、その後ヤミハタ地獄もとい天国が始まる。
カスミちゃんもリュウキ60Sでキャッチ。
ヘビーミノーで
魚子ラバで
Tさんもヤミハタの初手100%からの2秒後には0%になる、ヤミハタのひきを味わっている。その中で混ざってきた、これもTさん初魚種の
この活性、ヤミハタの出現率・・・・
『赤くてジンジンするやつ』もしかして、もしかすると・・・・
そんな事が脳裏をよぎりながら、ほんわかにこにこフィッシングをしていると
ゴンッ
岩が突進してきたかのような衝撃。からの
ギャリギャリギャリギャリギャリギャリ
これはあかんシリーズ。Tさんも僕の竿のしなり、リアクションにただならぬ様子を察し、動画を撮影開始。※動画は非公開です
根だらけのポイントだったので、走られる場所によっては一発アウトの状況。なんとかファーストランをこらえて、とにかく上に浮かせようと横ではなく縦へのプレッシャーを与える。
すると
ススススススッ
急にラインのテンションが抜けたので、バレたかと思いましたが、なんと
根に潜った
ヤミハタの活性が高い、アホみたいなトルク、根に潜る挙動
指名手配中のあいつに確定!
そして根伝いに移動を開始するという、鬼の難易度。
根に擦れてラインを切られないように、ドラグを緩めたり、ベールを上げてフリーにしたり。リング上で死闘を繰り広げている僕に、コーナーからTさんも根の位置、足場移動の是非へのアドバイスを送ってくれる。
僕もここで会話ができる程度には冷静。
最終的になんと、潜った根の真上に立つ。
これは勝った!!!
(↑この時点で死亡フラグ成立)
一瞬根から出たと思われたその瞬間に、一気に勝負を仕掛ける!!
ふ
わ
っ
なんと、根から出たと見せかけて次の根に潜っただけでした。テンションを張った糸に横の力が加わると、いとも簡単に切れてしまう。糸だけに。
一瞬目の前が真っ暗。
気づいたときにはあまりの悔しさに、記事には書けない問題行動を・・・。Tさんに撮られてた・・・。笑
ここで僕の精神は崩壊。膝からどころか、腰から砕け落ちる。
そして僕の心を写すかの様な突然の大雨。
パトラッシュ、なんだか僕眠いんだ・・・・
帰りの運転中も、ばらした映像が何度もフラッシュバックして、奇声をあげていたとかどうとか・・・。
3日目 〜最後まで全力&お知らせ〜
へ続く