シマノのピットブル✕4スーパーブルー、やたら在庫不足してるなと思ったらカタログから消えとるやんけ・・・。どないしてくれますねんやがなわれ・・・。
某日
前回の激闘を超える死闘がありましたので、これも図解したいと思います。というかぶっちゃけこっちの死闘の方が先だったんですが、死闘&普通に釣れすぎたのもあり、長くなりそうで後回しにしておりました。さてさて、、書きますか。
某日
バコンッ!!
トップで派手に出ました!いい型のオニヒラ!!
HITルアーはウォーターランドのレッドアイポップ
飛距離、サイズ感、ポップ音、全てがgood。実は過去に他の人がこれでデカオニヒラを仕留めてたので、ずっと気になってたやつ。
やっぱ釣れるわ〜
ですね。
この日は朝マヅメ狙いの天候曇り、海濁りというTHE梅雨日和。
最初入ろうと思った場所に人がいたので、急遽別の久しぶりの場所を攻めて見ると見事に出てくれました。
サーフチックな場所で最後に食ってきたんですが、おそらくずっとルアーの後ろをついてきて浅場で仕留めにきたと思われます。逆に仕留めましたけど。
島はどんなに良さげなポイントに人がいても僕には全く問題なし。※エギングは例外
みんなが投げないキモキモポイントも全て射程圏内でやっております。
そんなキモキモ攻めをしていると
ん?なんか葉っぱに黒い粒が・・・・・

ひえ〜〜〜〜〜〜きもきも〜〜〜〜〜〜〜

なんか第二形態になってるやつもいるし、そんなに虫が嫌いじゃない僕でもさすがにこれには全身鳥肌。
てか、さっきこの葉っぱの下通ったよな・・・・・
急いで上着を全部脱いで虫チェック。幸いINしておらず・・。まじキモ。
これで大分精神力削られましたが、今日はレッドポップでオニヒラ釣れてるし、もう釣れなくても全然OK。引き続きポイント調査続行
するととある↓のような場所で
岩がめっちゃ邪魔なポイントですが、チヌかジャックでもいないかな〜と調査。んで結局無反応。それでミノーをあっちこっちフルキャスとで投げてたら、左方向から銀色系の物体が追いかけてくるのを確認。
結局口を使いませんが、2投目も同じ動きで追いかけてくる。
ここでジグにチェンジしてそいつの目の前に落としたろ作戦を決行
すると
グッ
グググッ
お!のったのった!
と思ったら
ギャリギャリギャリギャリギャリ
ほとんど為す術もなく、完全アウトダブル根ズレっぽい状態になる。
ギギギギギギギギ ギギッ ギギッ ギギギギギ
これはオワッタ。さすがにオワッタ。
糸もずるずる出されてかなりの長さに中ダメージを食らう。
オワッタオワッタ。無理。
とか言いながら薄っすら引っ張ってみたり、軽くテンションを抜いてみたりする。
そんなこんなんでずっと粘っていると
あれ?なんか魚浮いたっぽくない?
どうやら根ズレしたまま奥の方で浮いたっぽい
そこで竿を立てて、岩の上に糸が通るように操作してみると・・・
グンッグンッ
これは・・・・・キターーーーーーーーー!!根ズレのギギギが無くなり、魚と一直線に結ばれたっぽい。↓の状況
ここで全速力で場所移動し、ラインのダメージがどれだけ入ってるか不明なので優しく優しく陸に寄せてキャッチ。↓
っしゃーーーーーーーーーーーー
おんどりゃくそぼけーーーーー

ひえ〜〜〜〜〜

トぶぞ
HITルアーはニシムタで買ったヤスモンジグのピンク
弘法筆を選ばず。貧乏筆を選べず。
案の定リーダーはずたずたのボロボロのカッスカス。メインラインも同上。まじでよく粘ってくれた。
ちなみにシマノピットブル✕4じゃなくて最近使いだしたシマノピットブルG5ってやつ。
よく頑張った!感動した!
本当はよつあみとかの糸を使いたかったんですが、マーカーがあるやつしかなく、マーカーはダツの餌食になると思っているので、無地のこのピットブルG5にしました。
そのうちインプレ的な事をしたいと思います。
そしてこの日は絶好釣
尺のカスミアジと
ギンガメも追加
HITルアーは今釣行で初入魂の
ジャクソン アスリートS7 ※商品リンクにでませんでした
7gあるシンキングミノーで、結構ブリブリ動きます。たまたま活性が良かっただけかもしれませんが、やはりライトゲームタックルで飛距離が出せるのは有利。
ということで、今回は久しぶりに脳汁もとい脳が出ちゃう釣行でした。