3月某日、奄美大島宇検村にある釣りイカダに行ってきました。
名瀬市内から、車で大和村経由1時間ほどで到着。


山を越えてすぐの曲がり角に、看板が立っています。ここを右へ。

ちょっと走るとすぐ到着します。

釣り料金表
※料金表が古い可能性があります。詳細は問い合わせてくだい
今回はB地点で予約。竿もレンタルしてみました。

こちらが今回借りた竿。
8fitぐらいのルアー竿に4000番のダイワのリール。糸はナイロン4~5号かな??

仕掛けはこんな感じ。
上からカゴ-サビキ-オモリ(20号)

店内に仕掛けも売っているので、自分のサオでやりたい方はこちらで購入がおすすめ。

エサもこちらで買った方が楽ですね。
付けエサ(針に付けるエビ)は、BIGⅡで購入済みだったのでマキエ(仕掛けのカゴに入れるエサ)を購入。

バケツとヘラは無料で貸してくれます。
事前に撒き餌を購入することを伝えておくと、解凍しておいてもらえるみたいです。
これだけでもOKなのですが、集魚剤を混ぜた方が、撒き餌の固さ調整、アピール度が増してイイと思います。
これ系は多分売ってなかったと思うので、釣具屋で購入して下さい。
※間違えてたらすみません。

店舗のうらにある小さな港。こちらから出船します。
車も駐車できるので、車ごと移動して道具を船に積みます。
さぁいざ出陣!!!!
(あぁ~~~~釣れたわ~~~~~)

向かう途中のイカダ。これがA地点っぽい。
港からすぐですけど、水深がめっちゃ深いとの噂。

10分ぐらいクルージングを楽しんでいると、見えてきましたB地点
赤、青、白、黄色の4色のイカダがあり、どこでやりたいか言えばそこで降ろしてもらえます。

とりあえず端っこの黄色でやる事に。

ええ~。めちゃくちゃ快適!!笑
※イスは持参した奴です。
俺の島やぞっていう感じ。

トイレも綺麗!!!
※トイレットペーパーが垂れているのは、僕のせい。
あぁ~~~~~~~釣れたわ~~~~~~~~。
船長によると、とにかく海底に魚がいるらしい。
アジ・サバ・ネバリ・カツオ・キハダマグロ??
まで釣れるらしい。
うひょ~~~~~~
思ってたよりめちゃくちゃ深い。正確な深さはわかりませんが余裕で50mはある感じ。
・・・・・。
・・・・・・・。


バタビアキツネ?? 同定できませんでした。
・・・・・・。
・・・・・・・・。
この日は絶不調。
船長が気を使ってくれて、帰りにちょっと船の上からやらせてもらい
ヨスジフエダイを2匹キャッチ。
この日のお持ち帰りはこんな感じ

釣りは釣果が全てじゃないんですよ(震)
青空の下、イカダに揺れながらのんびりと竿を出す。幸せ。
船長&おねえさんも良い人で、予定より1時間延長しても快く承諾してくれました。
本当にすみません&ありがとうございました。
今回ので大体のイメージは掴めたので、また今度リベンジ&釣イカダ記事をさらに良いものに
したいと思います。
完全に手ぶらで行ける感じなので、奄美で釣りを楽しみたい方に是非オススメです!!
お疲れさま!
宇検筏ですか…去年行こうか迷った挙げ句
止めたんですよ!
釣った魚をどうする?
リリース前提の釣りなので(笑)止めましたよ。
ホテルに持ち帰る訳にもいかないですからね
未だに筏に乗ってはみたいですけどね(笑)
そろそろチヌですかね
頑張って下さい!
確かに観光で来て釣ってもどうしようか悩みますね。大量に釣って大量にリリースするのも変ですしね。
でも意外と港にいる高齢の方なんかに無料でおすそ分けすると喜ばれるので、それもいいかもしれませんね!
竿がまだ修理中で、チニングができないんですよ……。今エギングに無理矢理使ってるシーバスロッドじゃ長すぎて対応できず。泣
トップチニング楽しみです!頑張ります!
[…] 手ぶらでOK。船酔いの心配がない。トイレ完備。釣果期待大。釣った魚の発送可能。 奄美で手軽に釣りを楽しみたい方にオススメです。 詳細は以下の記事を参照して下さい。 宇検村釣りイカダ行ってきました 宇検村の釣りイカダ好釣 […]