エギングロッドのトップガイドリングが壊れて100日以上。
やっと待ちに待ったこの日が来ました。

Yahooショッピングで購入したトップガイド。
https://turinchu.com/archives/post-4080.html
購入方法は以前の記事を参照

BIGⅡ(奄美のジョイフルホンダ)で紙やすり&エポキシ接着剤も購入済み。
これにハサミとテープでOKです。

まずは竿先の清掃。紙やすりでスリスリ

そして初めて使う「エポキシ」接着剤とやら。
2種類の液体を混ぜて初めて接着効果を出すらしい。
これなら保存してたらいつの間にか固まってたっていう事はなさそうですね。すごい。

混ぜて

竿先に付けて

1.8㎜のガイドを接着剤を馴染ませるために、回転させながら奥まで差し込む。
これで乾燥するまで待って修理完了でも良いのですが、
今回はスレッド(補修糸)まで巻いてみました。

分かりづらいですが、こんな感じに仕上がりました。
スレッド(補修糸)の巻き方は富士工業さんの
を参照してください。
初めてだったので何度も失敗しましたが、慣れてしまえば簡単だと思います。
このまま12時間とか感想させれば修理完了です。
そして。
オニューのリールを装着。
ついに。ついに。ついに。
シーバスロッド&4000番リールからの解放。
『ショーシャンクの空に』のような脱獄感。
あぁ~~~~~釣れたわ~~~~~!!!
↓ランキング上位目指してます。クリックして頂けると嬉Cです。
インスタグラムもやってます。お気軽にフォロー宜しくお願い致します。
ようやくですね(笑)
これから釣れたわぁ…のコメントが増えますよね?
期待大です!
後 遣ったと思いますが、補修糸の上にボンドを塗ると良いですよ。
昔(笑)さんざん竿を作りましたよ。
いャ~懐かしいな
今は作りません! 買います(笑)
これからの活躍を期待してます!
釣れたわぁ〜は、デスワードです。笑
今日も………。泣
なるほど!糸が滑って大変で、テープで仮固定したんですが関係なく滑る滑る。
次からボンドでやります。笑
竿作るって凄いです!釣りの楽しみも色々ありますね。
引き続き地下アングラーとして頑張ります!笑