11月1日(木) 小潮
最高21.5℃ 最低16.5℃ 湿度72%
平均風速2.2ⅿ 最大風速北5.0ⅿ
海面気圧1021.2㍱ 降水量合計1.5㎜
最近、タチウオ含む、オニヒラ等の青物系を狙っているのですが
良い型のイカをしょっちゅう見かけるようになりました。
しかし、戦えるエギが無かったので、竿を咥えてみてるだけの日々。
意を決して、エギを2個購入。
さぁ、俺のターン。
前にイカを見かけたポイントへ行くと

いた!
ちょっとわかりづらいので〇で囲うとこう

ちなみに、偏光グラスが無いとこう↓

見えん。
日中のエギングに偏光グラスはかなり重要性が高いことがわかります。
シマノ フィッシンググラス PC HG-078L マットブラックS 779915
posted with カエレバ
シマノ(SHIMANO) 2013-02-20
ほいで。
一投目が肝心。
とにかく刺激しないように、イカより5ⅿほど奥にキャスト。
ラインもイカが向いている方向に落とさないようにする。
そして海底までエギを落とす。
この時点でイカは全く気付いていない。
跳ね上げすぎないように、チョンチョンとイカに近づいていく。
すると2匹がエギに気づき方向転換。
とその時!
第三のイカがふと現れて、エギをひったくる。

よっしゃーーーー!!!ちょっと小さいけど、ナイスサイズ!!
HITエギはエギ王Qライブサーチ ベーシックタイプ3.5号のアジ・金テープ
この色は日中に欠かせない武器。
あぁエギングたのし。
らい
ところで、最近サイトの表示速度遅くない?
つりんちゅ
そうなんです。今なんとか高速化しようと頑張っています。
ぷー
よきにはからえ
つりんちゅ
御意
ようやく躊躇なく持ち帰れるサイズが釣れ始めた感じですね。
金アジは自分もよく使います。夜の漁港でもよく釣れますよ。
これはこれは、エギプロのmeraruさん!
釣って持って帰るには、ちょうどいい感じですよね。まだ小さいのが多くはありますが。
さっき、金アジじゃないんですが、漁港で1匹釣りました!今度金アジも投げてみます