やはりメッキのサイズがいい感じになってきました!モアザンペンシルの音速巻きで食わせる。キモティ。
追ってくる波紋が疾走してオーバードライブするのが丸見えで面白み。食わせようとストップすると見切られる可能性があるし、そのまま早く巻き続けると食う前に回収になっちゃうしで、追ってきてからがとても難しい。
そしてこの日は久しぶりの激闘がまっていました。。。。
上記のようにモアザンペンシルを投げながらランガンしていると、かなり深い場所でトップに何かが出る。おそらくそいつはダツで間違いないと思うのですが、その後方に別の大きい波紋が出た気がする。ダツ軍団か?
ダツがいる所にはベイト(小魚)がいる可能性が高いので、もう一度探りをいれてみると
バシャッ
THAダツな出方。そしてダツが首を振った時のようにテンションが2、3回抜ける。
やっぱりかぁ~と思ったそのとき
ジジジジジジジジジジジジーーーーーーーーーーーーーーー
いや勢いよくドラグが出されたこともそうなんですが、方向がおかしい。斜め下に突っ走っていく。ダツなら水上にジャンプするのが見慣れた光景のはず。
あれ?あれあれ?
ジジジジジジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
走りもさることながら、止まった時に竿に伝わる重みから只者じゃない事がビシビシと伝わってくる。あかん。これは切られる可能性が大。大よりの大。急いでドラグを緩める。
フックはいつ変えたやつだっけ?
スナップは金属疲労おこしてなかったよな?
スナップ結束部は綺麗に締め込んでたよな?
リーダーはちゃんと太いやつだよな?
FGノットの締め付け完璧だったよな?
ラインに傷が入るような事最近なかったよな?
ラインローラーちゃんと回ってるよな?
ドラグのスベリはスムーズだよな?
ひたすらラインを引き出されながら、脳内で1の掛け算が行われる。どれか1つでもゼロだと切られてしまう。
暴力的なラン、チニングタックルの限界じゃないかってぐらいの重み、100ⅿダッシュを何本やるんだよってぐらいのスタミナと瞬発力。
『これで終わってもいい・・』ゴンさんならぬ、つりさんになってようやく
うおーーーーーーーーーーー
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うおーーーーーーーーーーーーーーーーー
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
言葉にならん
とりあえず脳もですが、手がめっちゃ痺れました。バットが短いと長期戦キツイ。
まぁフック曲がりますよね。むしろ程よく曲がってくれる事によってロックしてる説を提唱します。釣果的に大満足ですが、その後も
尺オニと
こちら尺ギンガメをミノーで追加。
ほんっと釣りおもしろ
プレゼントして頂いたモアザンペンシルで 必ずチヌを釣ると宣言したにも関わらず1匹も上がることができず(ヒットはあったがすっぽ抜けた)申し訳ございません(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
秋も深まりこちらではそろそろメッキシーズンなので、メッキ狙いに活用させて頂きます(^^)
波動強めの方が反応良い気がしたので、去年のメッキ狙いはもっぱらシャッドプラグを使っていましたが、今年はトップに挑戦してみます!
むむ?あの気まぐれ企画の当選者でしたか!正直モアザンペンシルでチヌはかなり難しいと思いますよ。やはりメッキにききますが、そちらのメッキのサイズだとこれまた難しいのかもしれません(プレゼントしといてこんなこと言うのも悪いですけど。笑)
やはり自分の投げたいのを投げるのが1番なので、無理せず気分転換用にもってるだけでもいいと思います!
メッキキャッチ頑張って下さい!
ギャヒィ(ㅇㅂㅇ)
あ、次11月に行きます。トリオです。
ぷギャァ、前回と同じ時期ですね。という事は、、、釣れましたね!! ()