タマン釣り用リール購入検討
『タマン』釣りを本格的に始めたいと思ったものの、リールは何を買ったらいいのかわからず、あれこれ調べた結果を僕の脳内整理の為にも、シマノとダイワから条件で絞り、その中から検討します。
タマン釣りに必要なスペック ※つりんちゅ調べ
・ナイロンラインの場合、8~14号が一般的。枝ス仕掛けを使用する場合は12~16号。
・PEラインの場合、4~5号が一般的。6号を使う事も。
・長さはともに最低でも150ⅿ以上が必要。
PEを使用する場合はラインが細くて済むため、飛距離は出ますが根ズレ対策でリーダーが必要となってきて、仕掛けが複雑になってしまいます。
今回は仕掛けの簡易さを重視してナイロンを巻くことに。
シマノ・ダイワから選出
ナイロン12号を200ⅿ。メーカー価格2万円以下で絞込み。
材質や構造によって価格は上下しますが、詳細は割愛させて頂きます。
シマノ
最大ドラグ力 | 自重 | 糸巻量(ナイロン) | メーカー価格 | |
アクティブキャスト1120 | 15㎏ | 650ℊ | 12号ー200ⅿ | バリュープライス |
ダイワ
最大ドラグ力 | 自重 | 糸巻量(ナイロン) | メーカー価格 | |
ウインドキャスト6000番 | 15㎏ | 610ℊ | 12号‐200ⅿ | 18,000円 |
クロスキャスト 6000番 | 15㎏ | 630ℊ | 12号‐200ⅿ | 10,300円 |
タマンモンスター6000番 | 15㎏ | 610ℊ | 12号‐200ⅿ | オープン価格 |
ダイワ ウィンドキャスト 6000
ダイワ クロスキャスト 6000
ダイワ タマンモンスター
タマンモンスターだと?笑
渋い。渋いぞ。
2017年9月時点で13,000円かぁ。
※2021年現在非売??
アクティブキャスト・クロスキャスト比較
シマノとダイワの低価格投げリールそれぞれの特徴は以下のとおり
シマノ アクティブキャスト
・比較すると500~1000円安い
・上位機種に採用のアルミスプール、ベアリング装備
ダイワ クロスキャスト
・比較すると20ℊ軽い
・エアローター採用により回転性能、巻取り効率向上
・大物にも対応する耐久性にすぐれたデジギアⅡ搭載
・etc・・・
結論
さんざん比較しといてですが、
万が一のサメ・GTが来た時に少しでも対抗できるようにダイワさんの『タマンモンスター』が濃厚。
でも、アクティブキャスト2台余裕で買えちゃう金額。買い物に関しては優柔不断なため、しばらく考えます。
なるべく安くタマン釣りを楽しみたい。
同じように悩んでる方の参考になれば幸いです。
後日・・・

結局タマンモンスターを購入し無事入魂完了。60㎝ほどのエイや、ナミフエダイ(これは相当ひきました)も釣る事ができました!!



お疲れさまです。
タマンモンスターで決まりでしょ! 笑
『ヤツ』を釣るためのリール…でしょ
ファイト!
自分のお金じゃないので(笑)いくらでも言えます。
期待してます!
追伸
名前に釣られて『ヤツ』は来ますよ。
ダイワの営業かと思うレベルの推し方ですね。笑
見た目もカッコイイですよね〜。ほぼ決まりなんですけど、今あんまり贅沢できない生活してるんで、念のためもう一晩考えます。汗
期待…してます。
Daiwaのリール良いですよ 笑
自分のリールは、半々です。
来月の今頃(笑)そちらに居ますので
調査の方宜しくお願いしますね。
動画とかでやり取りみてると、タマンのパワー半端じゃないので、やっぱりタマンモンスター買うことにしました。
二週間ぐらいかかるらしいので、調査間に合えばいいですが。届くのが楽しみです。
『ヤツ』に関しては 笑
遣らないので、その他の情報期待です。
なんか(笑)こき使ってるようですね
宜しく
追伸
夜釣りに関しては、酒が好きなので
宇検の漁港と、芦徳しか遣りません!
宇検は厳しいですけど芦徳は個人的にも気になってるので、近いうち回ってみます!
宜しくお願いします 笑