9月16日(土) 若潮
最高30.5℃ 最低26.7℃ 湿度79%
平均風速6.6m 最大風速南11.6ⅿ
海面気圧998.5㍱ 降水量合計11.0㎜
台風18号がず~~~と奄美へ強風攻撃をしている。
ねちっこい。モンハンでいうと、ボウガンで攻撃されてる感じ。
※僕はボウガン使い。笑
しかし、この爆風の中なんとトップウォーターでチヌを狙う事に。笑
一応風裏に来たものの、それでも時折体を揺さぶられる。

水質も濁りまくり。10段階で言うと8ぐらい。
風の方向と、川の流れの方向がみごとにマッチして
あっという間にルアーが流されていく。
『一体なにしてんの?』
という虚無感に襲われる。
なるべく川の流れが穏やかなところを見つけて
そこにポッパーが上流から流れていくようなイメージで攻める。
すると↓のような場所で

バコン!!!

えぇ~釣れちゃった。笑
自分でもビックリ。
こういった土管出口は直下が掘れている形になっていて
魚が付きやすい事が多いです。

今回もおそらく爆風で避難しているベイトだと思って
食ってきたのかもしれません。
意外とその後20分ぐらいは、HIT連発。
しかし、タダでさえフッキングしづらいトップウォーターゲームなのに
この爆風&水流で苦戦。
気圧が低いからか、川の濁りがいいのか、活性事態は高い感触。
水中流せば風の影響も少しはましになるか・・・。
よし!ミノー投げよう!
と思ったら、チヌ用の持ってない。笑
さすがに2個ぐらい買っておこう。
それと、読者の方から使っている
チニングタックルを教えてほしい
というご依頼があったので簡単にご紹介します。
基本的にエギングタックルでやってます。
ロッド:オリムピック カラマレッティGCRS‐862ML
・重さが100ℊを切っているので、長時間しゃくるのが楽です。
・MLで柔らかめですが、しゃくりの切れ味がイイ気がします。
![]() | ≪’16年5月新商品!≫ オリムピック ’16 カラマレッティー GCRS-862ML 〔仕舞寸法 132.5cm〕 【保証書付き】 【ショップレビューを書いて次回使える送料無料クーポンGET】 価格:22,923円 |
リール:TAKAMIYA KALOS3000番
・昔シーバス用で買ったのを転用。買い替えたいのですが
壊れるまで使う予定。
ライン:PE0.8号
・チニング&エギング両方やるならこの号数がベターかなと思ってます。
リーダー:フロロカーボン1.75号か2号
スナップ:エバーグリーン ワイドスナップ♯1
・ワイドスナップは、ルアーやエギの可動域が大きくなるため、より自然でアピール力の高い動きになります。
![]() | 【メール便OK】【スナップ】エバーグリーン:EGワイドスナップ エコノミーパック #1 【タックル小物】 価格:480円 |

こんな感じです。
ご参考までに。
広告
↓クリックして頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
↓フェイスブックまたは、ツイッターでシェアして頂けると、さらに頑張れます。
是非ポチット宜しくお願い致します。
エギングとチニング兼用する人が多いですよね〜
自分はクロステージの962MHのロッドとルアーマチックのS80ULでいろんな釣りに代用しています。
リールは、クロステージにはアルテグラをお小遣いをためて買ったんですけど、家に盗みに入られて、無くなりました 泣
チニングには、クレスト2506にPE0.6号を使って、チニングトップとちょっとしたズル引きゲーム、ライトゲームをしてます。
来年は受験生なので、今のうち釣りを楽しもうと思い、17エクセラーor15ヴァデルor16エンブレムの3012Hを買って、ショアジギ、エギング、チニングに兼用して頑張ろうと思います。
リールは迷いどころです。
スナップは自分も同じものを使ってます。
これいいですよね〜。
その二本あればかなり幅広くできますね。
うわ〜たまに聞きますけど、泥棒やっぱいるんですね。すぐばれそうですけどね。
釣具盗まれるのはキツイな〜。
リールは何を買うか中々悩みますね。わかります。
受験に集中できるためにも、後悔しないように釣り楽しんでください!