駅のエレベーターがバリバリの健常者で満員になっているのを見ると、ほんと終わってるなと感じる今日このごろ。本当に足が悪かったりする人は遅れて乗るから、その頃には満員。一旦まとめて地下300階ぐらいまで落としてしまいたい。
ほいで

ついにデビュー(買い物)しました!!
知る人ぞ知る「角上魚類」
テレビで何度か取り上げられていて知ってはいたのですが、鮮魚なので自転車や電車で買いにいくのもな〜と敬遠していました。
しかし!!
マイカー購入でイキリちらしている流れで、ついに足を踏み入れました。

不審者感満載でしたが、商品をポツポツ撮影。人写してないし、悪用してないから大丈夫だよな? 数の子にも肖像権がある可能性が否定できない。※できる

あいかわらず絶滅が危惧されているウナギがここにも販売されているけど、もはや価格吊り上げのための口実作りに感じてしまう。どのスーパー行っても大量に並んでいる。
ところで、これで税込み1,080円は安いな

寿司はネタが大きくて厚い。うまそ〜

マグロもうまそ〜

モーカザメって美味しいのかな?1パック230円ぐらい。
こういう普通のスーパーじゃ見ないものが並んでいるのが角上魚類の魅力

これとビールあれば優勝

そして角上魚類といえば鮮魚コーナー!!
残念ながらこの日は、日曜日で市場が休みのため並ぶ魚が少ないとの事。

とはいえ、角上魚類はじめての僕にはテンションの上がる光景。
しかも買った魚は、その場で刺身用、煮付け用、内蔵取るだけ等々、好みの状態に無料で捌いてくれます。助かる〜〜〜

結局買ったのはこの4点。

キンメ?の頭
これは

本当は味噌汁の出汁にでもするのが正解でしょうが、カマ焼きにしました。
身は少なかったですが、これで税込み300円はコスパ高い。

ノルウェー産のサーモン。サーモンはチリ産もよく見ますが、ノルウェーのやつは桁違いに美味い。

これはそのまま刺し身で。口の中でとろけました

カマス
これは本来1匹250円だったものを、店員さんが150円に値下げしてくれたので即買い。

塩焼きでいただきました。クセのない締まった身。うまうま
居酒屋なら700〜800円ぐらいとられてもおかしくない。これがモノだけで150円

これも2割り引きに惹かれて買っちゃいました。そもそもが安いですが、魚専門店の「照り」を味わいたくて購入。

米が縁についてて、だいぶ撮影雑ですがブリの照焼丼に。
本気出せば、この半身でごはん4杯いけるほどの美味さでした
そして後日
「日曜で市場が休みだったから魚が少ない」
これがひっかかって、平日行ってみたいという気持ちが抑えきれなかったので、再度平日に突撃。

関東一円に20店舗近くあるので、別の店に行ってみました。

スルメイカの刺し身うまそ〜。あとサバのたたきって食べたことなかも。気になる〜

開きもうまそ〜
とにかく全体を通してモノの質が良さそう。
そしてそして

きました鮮魚コーナー
しまあじって、結構いい値段で取引されるのね〜

ウマヅラハギ300円!!これはマニアックすぎる。笑
美味いのかな?
ホウボウの刺し身も食いて〜〜〜〜

さすが平日。たしかに品揃えが前回と段違い。
でも、このときすでに夕方でしたが、もしかして朝行ったほうがもっと沢山いいネタが並んでいる??

これは買おうかどうか5分ぐらい悩んで諦めたマグロのカマ。
こういう珍しいのが安く買えるのが魅力だよな〜。次回買うリスト入り

結局ウナギ買っちゃいました。写真は1,000円のウナギの半身だから500円分。
安い!!

生食用の牡蠣も買っちゃいました。ポン酢をちょびっとかけてジュルリと。
手前のが350円、奥が220円
生食用自体があまり売ってないし、近所にオイスターバーも無いので、食べたくなったらここだな。
以上。
角上魚類最高でした。定期的に行きたいと思います。