目次
現在禁酒37日目

アプリによると現在禁酒37日目に突入。アプリ内の役職はましかく課長という、よくわからない課の長になりました。
鬱っぽさは無くなってきたかも
鬱っぽくなっているのが全部が全部酒のせいではなく、環境の変化や年齢等の影響等もあると思いますが、なんとなく気分の落ち込み?というかダルいみたいな感覚が少しずつ減ってきました。だからと言って元気というわけでもなく、ものすごく微妙な状態で言語化が難しい・・・モヤモヤっていう感じが一番近いかも。
睡眠の質は良くなっていると思うが短くはならない
あいかわらず寝付きが良すぎて、夕食を食べたあとに油断して横になると8時〜9時頃に床で寝て朝5時頃まで爆睡しちゃいます。大体8〜9時間ガッツリ寝ちゃう、寝れちゃう状況が続いておりスタミナ・体力不足を感じています。これも年齢のせい?
しかもお昼ごはん後は仮眠必須
夜ガッツリ寝ているのに、お昼ごはんを食べると眠くなります。これは血糖値スパイク(急上昇後の急下降による意識レベルの低下)の影響が大きいとは思いますが、夜も昼も眠いっていう状況はちょっと残念。
体重は変化無し
体重はほとんど変化ありません。もともと宅飲みが多く、べらぼうにおつまみを食べてなかったですし締めのラーメン等も食べてなかったので、変化は出づらいのかも。
思考はクリアかも
朝起きてから夜寝るまでずっと思考はクリア。ただし思考が回りすぎて常に何かを考えてしまい、楽しい方向ならいいですが悪い方向に思考がまわるとかなりやっかい。ただ悪い方向に考えてるな〜っていう事にも思考がまわるので、なんとか悪い流れを止められています。
飲酒欲求は完全にゼロ
酒の味を思い出してみても美味しい飲み物じゃなかったよな〜と思います。
今はキンキンに冷えた炭酸水中毒。
とはいえビールのCMに身体がちょっと反応してるかも
夏になってやたらビールのCMが流れていますが、さすが広告宣伝のプロが作ったもので飲酒欲求が無いにも関わらず、単純に飲み物として欲するような脳汁が出てる気がします。
まだまだ気を引き締めないといけない
酒のCM,広告を見たくなくても強制的に見せられるので、何かの表紙に一杯だけ!とならないようにまだまだ気を引き締めていきます。
酒をすすめられたりすることもやっぱりありますが、本当に自分の事を思ってくれる人は禁酒を理解してくれます。今後も自分の力だけではなく、周囲の理解やサポートが大事だと感じています。
以上。とりとめなく箇条書きでグダグダ書きました。
次は2ヶ月目か3ヶ月目で