10月1日 中潮
最高30.0℃ 最低21.8℃ 湿度73%
平均風速1.7ⅿ 最大風速南南東4.5ⅿ
海面気圧1016.4㍱ 降水量合計0.0㎜
ち~ん

まずは悲報。昨日対岸まで飛んで行ったダイワのチニングスカウター
干潮に合わせて捜索するも、殉職した模様。期待の新人だったのに・・悔しいです。
ソーメン。
ほいでほいで
この日はついに、ぶっこみ釣り再開の日。
1万4千円も出して買ったダイワのリール
『タマンモンスター6000』デビュー戦に行ってきました。

「タマンモンスター6000」
ポイントは前回、ボートフィシングで『タマン』を釣ってしまった、同じ湾内の堤防へ。
前回の記事はこちら↓
https://turinchu.com/archives/post-2033.html
ちょっと風が強かったですが、まあ問題なくスタート。
イカはこつこつと釣り貯めていた「チビアオリイカ」を3匹ほど用意。
一匹掛け!!といいたいとこですが、貴重なので切って使います。

ハリへの付け方は研究中なのですが、今回はこんな感じでセット。
あとは待つのみ。
途中、雨が降ってきたので車に避難することに。竿はドラグだけ緩めて放置。
まぁちょっとだし大丈夫でしょう!!
10分後。
お、竿が妙にしなってる。あたってる感じじゃないしな。
ぐいっ。
あ、根掛かりか。なんで引張られた感じで根掛かるの?
まあいいや。うりゃ!!!
ゴゴゴ。
ん?岩でもひきづってるのか?うりゃ!!
ズズズ。え?。岩?。ラインすれてない?。なにこれ?。
フルパワーで引張っぱると少しずつ巻ける。
エイでもなさそうだしな~~~
繰り返しているとポンッと外れた感触が。やっと外れた~と安心。
と思いきや。

付いてました。笑 ギンガメアジ。42~3㎝
(落ちてたミンティアと記念撮影)
あぶない。糸切らなくてよかった~~~。
ハリスは無事ズタボロ。
早速血抜きして~、竿投げて~、しばらくしたら魚を締めて~
、内臓取り除いて~、あ。手洗いたいからバケツ取ってこよう!
車にもどって~、バケツとって~、釣り場に戻って~、また竿が
しなってて~。。。。
・・・・!?
おう?なんぞや。またか?
竿を立てるとまた根掛かりっぽい感触。うりゃ~と引張り外すと・・・
ゴン!!ゴン!!
生命体反応あり。
あんまりひきがないから、ウツボかなと思ってると・・・。


でた!
ついにでた。ぶっこみで『タマン』。
小さいけれどめちゃくちゃ嬉しい。
そしてやはり釣りたては顔の青がめっちゃ美しい。
まるで黄金のマスク。
アタリを見てなかったのが悔やまれますが、満足です。
早い段階で釣れてしまったのですが、釣果的に十分なので撤収。
タマンモンスターのデビュー戦は、
1R 2分5秒でKO勝ちという戦慄の結果でした。ランカーとの闘いも近いでしょう。
遠投性能もよく、パワーもさすがといった感じ。
ぶっこみオモロー!
※参考までに
道糸ナイロン12号
ハリスナイロン14号
ハリ タマンバリ22号
オモリ20号
広告
↓クリックして頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
↓フェイスブックまたは、ツイッターでシェアして頂けると、さらに頑張れます。
是非ポチット宜しくお願い致します。
お疲れさまです!
とうとう遣りましたねぇ
やる時は遣りますねぇ
メッキにしても、40オーバーだし
とっても楽しそうですね。
一匹釣れてしまうと、後 バタバタと釣れるんじゃないですかねぇ
目的って達成するとあっけないもんですね。
でも60センチオーバー狙いたいので、まだぶっこみ継続します。あとアマミフエキっていうのも釣ってみたいです。
また近いうちにぶっこんできます。
[…] タマンモンスター(リール)戦慄のデビュー戦10月1日 中潮 最高30.0℃ 最低… […]