10月28日(土)
ネット回線が通じないので初携帯からの投稿。書きづらい〜。
いやー台風凄かったー。関東にいた時は台風の目の中で釣りしてたけど、島の台風は外にすら出られない。
というか、家ごと飛ばされるんじゃないかってぐらい強烈。
しかも停電が長い!確かに復旧しようにも復旧者の命が危険なレベルなのでしょうがないです。
シャワーのお湯がでない。
暗い。
冷蔵庫の中のものが溶ける。
あと、ソフトバンクのネット回線が通じない。が結構痛いです。これは今現在も未復旧。
しかし!!今回めちゃくちゃ役に立ったのがあり、それはなんと電動リール用のバッテリーです

シルバーの四角いのがバッテリーです。

出力電圧が車と同じなので、車のシガーソッケットに接続できる機器なら何でも使えます。
これで携帯の充電には困りませんでした。
ここから台風知識
台風には毎回名前がついているって知ってました?今回の22号の名前は『サオラー』です。
誰がどういう風につけているのかと言うと、もともと140個の名前が用意されていて、発生した順番にその名前を振り分けていくという手法。
ちなみに今回の『サオラー』は140番目の名前なので、次の台風からはまた1番目の名前『ダムレイ』※像という意味
が付くことになります。
次の台風がきたら、『ついに、ダムレイが来たか』ドヤッ。と周囲に聞こえるか聞こえないかぐらいでつぶやいてみて下さい。笑
ほいで、
朝、少しだけパトロールしてきましたが、やはり風が強い台風だったためアチコチで木々がなぎ倒され、吹っ飛ばされていました。頑丈なソテツの木でさえもこんな状況。

船等は見た感じ大丈夫そうでしたが、爪痕はこれから明らかになってくるのでしょう。
(ネット回線復旧次第、台風時のぶっ込み釣果更新します!)
↓クリックして頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
