11月12日(日) 小潮
最高23.5℃ 最低19.5℃ 平均湿度68%
平均風速2.6ⅿ 最大風速北北西4.9ⅿ
海面気圧1015.7㍱ 降水量合計0.0㎜
天候も良く、風も穏やかな日曜日。
こんな日は釣りに行こう!! ←いつも行ってる
本気で釣りたいので、磯がらみ系のポイントを丁寧に探る。
むしろコブシメでもいいので、岩の隙間に隠れているのを想像して攻めまくる!!
しかーーーーーし。
小指ほどのイカ軍団ばっかり。
かろうじて軍団のリーダーが胴体20㎝あるかなっていうぐらい。
しかも。コイカで好奇心旺盛なはずなのに、警戒心が高い。
細長い棒を持った不審なおっさんには注意しましょうとの講演会を受けてきた様子。
でも不審なおっさんはしぶといので

一杯だけキャッチ。ぶっこみ釣り用のアオリイカのストックが無いので、嬉しい。
ニヤニヤして近寄ってくる怪しいおっさんには注意しましょう!!
↓クリックして頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
天候が良く波風穏やかな日は意外とつれませんね。人が釣りしやすい=釣れるじゃないんだなと思います。
・小雨がぱらつく・やや強風・水面にさざ波
などちょっと悪条件がからんだほうが今までもよくイカは釣れてます。(ライバルもあまりいない)
ただ「にごり」と「うねり」はイカはほぼつれないです。にごりは海の表面だけなら中層や底にいるときもあります。
潮も冬の感じに近づき海の透明度も上がっているのでそろそろ奄美のイカ本格シーズンかと思います。
イカ釣り先生じゃないですか!とても勉強になります。サイトでのコイカイジメばっかりしてるので、これを参考に今年中にはキロオーバー釣り上げたいです。
風裏にばかり逃げずに、少しあたるぐらいのところも攻めてみます。
今日もコブシメっぽいのが2回かかったのですが、2回とも逃げられましたが、
継続してハンティングしたいと思います!
博士は誉めすぎだと思いますが,自分はエギングでもしてみるか~で三回目か四回目で1.5kコブシメ,次はアオリ1.5kでした。
イカ釣り簡単じゃーん♪それから暇があったらエギングで約1ヶ月ボウズ…
まずイカがいるときいる場所でやるのが一番,シャクリ方やエギ選び以上に大切だと学びました。
たとえは変かもですが,まず女の人がいないところじゃナンパできませんよね?いくらイケメンだろうが金持ちだろうが奄美の山中でナンパなんか無理です。女の人さえいるところにいけば後は何とか口八丁手八丁でなんとか…イカ釣り(魚釣り)も一緒かな?と。ナンパ=陸釣りとは良く言ったものです。
凄い。僕のイカデビューは1か月粘って、ようやくコブシメ一匹っていう感じでしたよ。その後はボウズだったとしても、エギング始めたてでアオリ1.5㎏はやはりセンスがあるんでしょう。
なるほど。だからナンパがうまくいかないのか。ライブ会場とかでならボトム攻めしたら釣れるかな~~・・・・・・・・・おっとイカの話でしたね。確かにイカが着く場所・徘徊してくるルートみたいなのある気がします。やはり釣って、いかにポイントを知ってるかが大きいですね。海岸を歩いて島一周とかしてみたいですね。笑
1時間前にそこそこ大きいヤツ掛けたのですが、タモが届かず死亡しました。釣れたらまた更新します。