3月2日(金) 大潮
最高19.5℃ 最低12.9℃ 湿度65%
平均風速2.0m 最大風速北北東3.6ⅿ
海面気圧1016.6㍱ 降水量合計0.0㎜
風も大分落ち着いて、日中はポカポカ。
島はもう春っぽいです。そして花粉症の僕の鼻レーダーが何かに反応してもいる
島には花粉症が無い予定なのに・・・。ツライ。

今回は、ストローワームでメアジが釣れるかを試してきました。
日が完全に沈む。大潮。満潮からの下げ始め。ほぼ無風。
あぁ釣れたわ~。
と思ったら、ストローワームの弱点を発見。
やや濁りの水質だったのですが、ストローだと色が薄すぎてアピールが弱い。
一番明るいところで表層をひいても、ほぼ見えない。
クリア系と、ほかにもアピール系のストローを買わないと!!
というか、ちゃんとメアジがウヨウヨいる南部に確認しに行った方がいいかな。

アジング開始前の夕マヅメに一匹キャッチ。
HITエギはダイワの「エメラルダス フォール」のレッド&レッド 3.5号です。
※↑商品リンクは2.5号です
始めて使いましたがフォール姿勢を重視したというだけあって、落下姿勢が頭が下がりすぎず、イカが抱きがちな角度を保っているのかな~と感じました。個人の意見です。
さぁ、次こそは『メアジ』をストローワームで釣るぞ!!えいえい!
↓ランキング上位目指してます。クリックして頂けると嬉Cです。