4月8日(日) 小潮
最高18.3℃ 最低10.5℃ 湿度54%
平均風速2.7ⅿ 最大風速北5.8ⅿ
海面気圧1022.2㍱ 降水量合計0.0㎜
いやぁ~なんか急に寒さが戻ってきました。
ずっと平均気温20℃ぐらいだったのに、7、8日と14℃まで急降下。
布団から出づらい。
人間の活性が下がると、魚の活性も低下する説。
ほいで
午前中、堤防へエギングへ。

4秒で発見。タコ。
写真じゃわかりづらいですが、砂地が広がっているとこの、ポツンとある岩に
張り付いている。
この隠れみの術のクオリティは下忍。
写輪眼を使うまでも無し。
とはいいつつも、裸眼じゃ絶対見えませんので偏光グラスっていうサングラス必須。
この辺は後々オススメなんかで紹介できればと思います。
釣り用ですが、普通に車の運転とかにも支障なく使えますので、エギンガー&タコ発見したい方は是非。

はい捕獲!!!
エギングタックルで釣るときの注意事項。
①パワー勝負しない。
・岩に張り付かれたら剥がれるまで待つ。
・タックル的に太刀打ち不可。
②剥がれたら海面まで瞬足で巻く
・どこかに張り付こうと必死になります。張り付かれたらまた長期戦になります
③取込みは壁に近づけない。
・タモ網orギャフ入れのさい、獲物を足元までもってきがちですが、タコの場合
岸壁に張り付くのでそれもNG
今回は岩から離れて砂地に移動しだした時に超速巻き。
が、ギャフから落ち結局岸壁に逃げられる。
そっからは壁に張り付いたタコをギャフで捕まえる作業。
もはや釣りではない。

おお~ちょうどいい感じのサイズ

1.7キロでした。
前回はやらなかった、頭をめくって〆る方法に挑戦。

生きたまま頭をめくる・・・・。
ぐちゃ。
タコ『あ・・・あ。』
ぐちゃぐちゃ
タコ『あ・あ・・・。』
え?全然締まらない。アセアセ。
ぐちゃ
タコ『あ・・・水見式というあ・・・方法で・・あ』
完全にネフェルピトー状態
可哀そうなので眉間に『かすっただけで鯨とかを動けなくするベンズナイフ』を刺し〆完了。
休載かぁ~~。
↓ランキング上位目指してます。クリックして頂けると嬉Cです。
インスタグラムもやってます。お気軽にフォロー宜しくお願い致します。
噛まれないように!
血だらけになります。
経験者が語る
美味しく食べてあげて下さいね。
え?あの口に噛まれたんですか……。笑い話しにならないレベルですよね。
気をつけます!
丸々1匹お世話になってた人にあげました!想像以上に喜んでてよかったです!