5月17日(木) 中潮
最高29.5℃ 最低24.1℃ 湿度78%
平均風速2.9ⅿ 最大風速南東5.4ⅿ
海面気圧1011.5㍱ 降水量合計ー
はるか遠くに地球の淵

↑まじの金持ちが持つ家

ここは禁断の惑星

前日とはポイントを変えてみました。
砂地交じりのリーフを歩いていき

湾っぽくなっている場所が今回のメイン釣り座。
ここはポイントなのか、ほかにも釣りをしている方が。
あとサザエ取りの人が大勢。
が。

まさかのジグでダツのみ。
ジグ10ℊ、バイブレーション、ヘビーウェイトシンキングミノー
で攻めましたが、他にアタリが1度あっただけ。
目の前に50㎝級の魚の群れが通っていったのですが、目も合わせてくれませんでした。
と、ここで2日やって気づいたことを1つ。
今更と思う方もいると思いますが、竿を止める事の大事さ。

今回はリーダー6号と太いのを使っているので、PEラインとの結びコブがでかく、ガイドにガリガリ当たります。これが原因と思われる、ガイドへの糸がらみが多発したため、上記図をちゃんと意識して改善しました。
止めが甘いと、竿先がブレまくってライン&結びコブがガイドに当たり、抵抗となりスムーズに糸が出ないっていう事です。
あくまでも素人の個人的意見なのでご参考までに。←という保険を掛ける
ほいで
帰り際に良い感じの水位。遊ぶしかない。

スプーンで

エッソ


カンモンハタを2匹。
リーフエッジといえども、やっぱりポイントってありそうだな~。
↓ランキング上位目指してます。クリックして頂けると嬉Cです。
インスタグラムもやってます。お気軽にフォロー宜しくお願い致します。
お疲れ様です!
またまたリーフ釣りですか…羨ましい
自分も奄美に住もうかな (遠くお見つめ)
リーダーの長さはどれぐらい取ってますか?
結び目を、トップガイドから出すぐらいの長さで遣るのはどうでしょう?
あ、奄美のプロに向かって(笑)失礼ですね!
インリーフのカンモンハタ(笑)間違いないないですね!
羨ましい
じゃんじゃんリーフに行って(笑)情報を下さい!
大潮後の中潮だったのでギリ行けるかなと。
ちょっと足踏み外してヒヤッとしたので、行かれる祭は気をつけて下さい。
根ズレを警戒して4ヒロぐらいとってました。
確かにガイドに入らないぐらいでやっても支障なさそうなのでそれでやってみます!
貴重なアドバイスありがとうございます!
いつも1人で勝手に突っ走ってるので、コメントありがたいです。
また次回の大潮あたりに行こうと思いますので、お楽しみに!
突っ走ってリーフのスリットに落ちないように (笑)
楽しみに待ってますよ!
私事ですが、秋に久米島に行きますよ。
はての浜での釣りが楽しみです!
そのために(笑)リーフの釣りの情報が欲しいかな
宜しくm(_ _)mします。
ブログ更新が突然止まったら察して下さい。おそらくリーフに挟まってます。
色々行けていいですね!羨ましいです。
インリーフなら大潮じゃなくても釣りできるので、行ける日は行ってきます!
トップでヤツを狙ってみます!
久方ぶりです。投げたあとのフォローの姿勢って大事ですよね。釣動画なんかみてはじめの頃はカッコつけ?と思ってましたが、ナナメ45度くらいで空に牙突喰らわす感じでやると気持ちよく飛びますね。
体幹も鍛えられるようで数年ぶりにゴルフの打ちっぱなしいったら驚くほどまっすぐ飛ぶようになってましたw
釣りは縦にぶれないように、ゴルフは横にぶれないように振る。共通点もあるのかなと。
キャスト上手い人の『ギャリンッ』て音に憧れるんですよね。まさに空に牙突。人殺せるんじゃないかってレベルの人とか。
たまに力の割にめっちゃくちゃ飛ぶ時なんか気持ちいいのでそれを常に出せるようにしたいです。
僕はゴルフの球に当てられない系なので、前に飛ぶだけで尊敬します。おそらく横にブレブレなんだと思います。あと心もブレブレ。
ゴルフも釣りも、これから暑いのでお互い熱中症には気をつけて頑張りましょう!
ゲストハウスマーメイド
びっくり!貸別荘だったんですね。
僕が泊まりたいぐらい。