6月16日(金) 大潮
最高23.4℃ 最低21.1℃ 湿度97%
平均風速1.2ⅿ 最大風速南5.3ⅿ
海面気圧1004.1㍱ 降水量合計131.5㍱
梅雨さん頑張りすぎ。
台風まで呼んでくれて、ちょっと休暇取って下さいよ。
もうずーーっと雨。
晴耕雨読と言いますが、もう読む本がない~。補充しないと。
どうも、意識高い系アピール野郎こと、僕です。
一瞬の隙をついて、アジングやってきました。
でも、本気のアジングタックルのラインが死亡しており、今新しいのを注文中のため、まさかのエギング&チニング兼用タックルでやってみました。
※ちなみに注文した糸は『ナイロン』にしました。『エステル』と悩みましたが・・・。
8フィートの竿に、0.8号のPEライン。2号のリーダー。そしてワイドスナップ。
これに強引にアジ用ジグを装着。

掛かったら絶対糸切れも無いし、抜き上げも余裕のやつ。
さっそく表層早巻きで誘ってみると、2~3匹追ってくる。
あぁ~これ釣れたわ。
今度はチョン。チョンと誘いを入れながら巻くと
チョンの後のフォール(落下)中に
ガブリエル
よっしゃーーーーー!!!
にしても、ひきが強い。エギングタックルでも結構やり取りに気を遣う。

あがってきたのは、27~8センチのメアジ。いいサイズ~~~~最高!!
さぁ!!あと一匹ぐらい釣ろうっと!!
と意気込んだのですが、完全にスレてしまう。※警戒されてしまう
やはり糸が太いのが原因か、追ってくるけど完全に見切られているパティーン。
やはりアジングは細仕掛けの方が、掛かるし、やり取りの難易度も高くて面白いかも。
↓ブログランキング登録中。応援してくれる方、クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
インスタグラムもやってます。お気軽にフォロー宜しくお願い致します。
糸の号数、自分の奄美でやるメッキ用のPEとフロロサイズです!
死亡フラグですね、それで…アジングはねぇ
………頑張って下さい。
正確には0.5と2号です。
それでも…アジング……
ウケ狙いですか?(笑)
頑張って下さい。
この糸でアジ狙いはさすがに厳しいですよね。
アジング用の糸届くまでは、別の狙います!