この前ドローン(MAVICAIR)をYAHOOショッピングで買った際のポイントが1万5千円分ほど付いたので、早速色々欲しかったものを購入。
※あきらかにポイントオーバーしてます。
まずはこちらのMAVICAIR用のハードケース

ドローン用のケースは開閉がチャック式の物がほとんどだったのですが、
海で使う事が多いので塩噛みしないように爪?でロックするタイプにしました。

充電器からメモリーカード、予備のプロペラまで入っちゃう。

秀逸なのは、コントローラーのスティックを外さなくてもそのまま入る所。
付けたり外したりは面倒ですし、無くしそうだったので気に入ってます。
コンパクトで飛行機の手荷物としてラクラク持ち運べるので、
旅行に最適。
お次はこちらの3点

・DAIWAランディングポール2 600

仕舞い寸法が81㎝と長めですが、その分継数が減って強度もあり、
振り出しの際もスムーズかと思い購入。※まだ使ってませんが。
重さも全然気にならないです。
島では高い防波堤が多いので、これまで敬遠していたポイントもこれで安心して攻める事ができます。これで少しアカイカに近づけた。
・SANLIKE アルミオーバーフレームたも網 45㎝
ずっと欲しかった、魚に優しいラバーコーティングがされているやつ。
※どのぐらいコーティングが持つかわかりませんが。

もっと網目は大きくて良かったかなぁと思ってます。
フックがよく引っかかるのを防止する為と、水切れをよくする為に。
まぁでも十分ですね。
・プロックス タモジョイントPX864
そして忘れちゃいけないタモジョイント。


ご存知の方も多いと思いますがタモ網を折りたためるようにする便利アイテム

普通にポールに網をセットするとこんな感じ。
デ。デ。デカイ。

タモジョイントをつけて折りたたむと、さきほどのほぼ半分の大きさに。
大体のポール、網に繋ぐことができますし、3000円というコスパも良いので
プレゼントにもバッチリだと思います。
お次は某メーカーのメッシュキャップ

今まで使っていた帽子が、朝からスポーツ新聞片手に競馬ラジオを聞いて鬼ころし飲んでる感が出てきたので、新しく購入。
しかし、頭の上のメーカーロゴ部分の主張が強すぎる形状をしており、智弁和歌山ようになってしまう。
やはり身に着ける系は試着大事ですね。
最後は『サイレントアサシン99S キョウリンボラ』


↑キョウリン『狂鱗』と呼ばれる加工がこちら
鱗一枚一枚を再現することによって、リアルなフラッシングをするというもの。
そしてさすがのアサシン。
飛距離が安定して恐ろしい事になっている。

今のところの釣果。
ダツアタックは2、3回で終わるイメージですが、今回は6回ぐらいアタック来ました。
たまたまかな??
スプーンに混ぜて使っていきたいと思います。
あと、エギング用のラインがまだ届かない。。。