夏が過ぎ風あざみ。
3~4日ぐらい何も書かないと禁断症状で釣りに行っちゃうのですが、何も書くことがない。
僕のメッキ釣りは大体同じパターン。
という事で、いつもこんな感じでやってますよというご紹介。ご参考までに。

まず現着したらコイツ。ダイワのモアザンソルトペンシル70F
傷だらけワロタ。←このせいで最近食いが悪いのか??
高活性がいたら食ってくる、もしくは追ってくるのでこれで調査します。
ベイトがいる場合も、こいつに驚いてパチャパチャ跳ねるので確認できます。
ほいで、↑で追ってきたけど口を使わないっていう時はこいつ

バスデイ SPM75
ソルトペンシルみたいにわちゃわちゃせずに、水面直下を若干のひき波を立てて泳ぐので、コメッキも思わず口を使ってしまったりしまわなかったり。
飛距離もソルトペンシルの1.2~1.3倍ぐらい飛びます飛びます。
あれ?フロントフックがイカれてる・・・。なんで。
まったく反応がなかったら、強攻手段。
ジグをフルキャストしフル早巻き。
釣れるかどうかは二の次で、ストレス発散にピッタリ。

200円ぐらいのジグ。
ソルトペンシルの1.5倍ぐらい飛ぶので広範囲を探れます。これも結構追ってくるんですよね。ほぼ食わないけど・・・。
ここまででトップ調査が終了
次は狙う水深を少し下げます。

DUELのヘビーシンキングミノー。
小型で重めだから飛ぶ。シンキングだからボトムからの巻き上げもできる。これで何匹仕留めたか。。。。。。
基本日中はナチュラルカラー、マヅメor濁りが入った状況だとドピンクを使います。
ドピンクカラーは今手持ちがないので、心細くて寂しくて釣りに逃げる日々。
シンキングミノーによる上層、ボトムからの巻き上げでもだめなら

バイブレーションフルキャスト、着底、からの早巻き。
イメージは全層を一気に調査してる感じ。
巻くスピードを遅くすれば深めを攻めれます。←タチウオはこれがよく釣れる気がします。
これでもダメならもうこれをこれするしかない。↓

これをこうこうこう。
表層をトップスピードで巻いたら、もはやアジング。
ご存知の?ニシムタに売ってるルアーこと、ニシムタくんです。※勝手にそう呼んでる
難点は飛距離が出ない事。確実にいるのに食ってこない時に使っちゃいます。
釣れるサイズも小型になりやすいので、本当の最終手段。
これでも釣れないなら??
撤収!!!