9月2日(土) 中潮 曇り
最高31.9℃ 最低24.8℃ 湿度56%
北北東の風2ⅿ 海面気圧1005.8㍱ 降水量0.0㎜
二夜連続で何ものかに仕掛けを持っていかれ、
自分に対し激オコぷんぷん丸。いや、ムカ着火ファイヤー!ふるっ
とりあえず買い出し。

天秤を買おうか迷いましたが、逆に根掛かりの原因になっているっぽいので
親子サルカンに重りをつけるようにしてみました。

↑なるべく家にあるもので作った仕掛けがこちら
さすがにPE6号レベルは切られないでしょ。
でも本当のタマン釣りではリーダー(図でいうフロロ8号のところ)を
12~20号を使用するらしいので
これでもかなりライトな方。(タマンってどんなひきするんだろう~)
ほいでほいで
今回のエサはキビナゴ。
カツオのハラモが欲しかったのですが、近所に売っていない。
悔しいです。

スポンサーリンク
今回は友達と二人での釣行。
シャンシャンシャン!
友達の竿にあたりが!
しかし速攻で根に潜られてしまい、上げられず。
それから小さいアタリはあるも、静寂に包まれていきます。ちょっと肌寒い。
・・・・・
シャン!・・・おや
シャシャン!・・・食ったか?
シャン!・・・・竿しなった!いまじゃ!

だと思った~。笑
ウツボ。種類を調べましたが同定できませんでした。泣
針外すときに噛まれたけど、毒・・・ないよね?

ウツボトルネードで仕掛けがちんがら。←島の方言で「めちゃくちゃ」的な意味
4夜連続行っちゃおうかなぁ~~。
↓クリックして頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
お疲れさまです!
是非とも行って下さい!
タマンを釣った写メが見たいです 笑
追伸
ウツボに噛まれて平気なんですか?
現在、夜の部に向けて準備しております……果たして釣れるのか!?明日の投稿期待してください。笑
思ってた以上にスパッとやられました!汗
でもスパッと切れると、ふさがりも早いです。
大したことが無く良かったですね。
明日のblogを楽しみにしてます!
頑張って下さいね。
ご心配ありがとうございます。
頑張ります!